10教材以上の通信教育を利用した結果、すてっぷタッチが1番オススメの年中さん向け通信教材です。
すてっぷタッチのどこが良くて悪いのか?
経験と口コミを元に解説します!!
通信教育教材ブロガー
ぜみたうん
ZEMI TOWN

実際に10教材以上試した経験から、幼児・小学生の通信教育教材のレビューブログを運営しています。
※当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。
すてっぷタッチのココが知りたい
\タッチすれば、読みとばせます/
こどもちゃれんじの年中さん向けタブレット学習「すてっぷタッチ」だと、お勉強が初めての子でも楽しく勉強できます。

\入学準備 お急ぎください/
6ヶ月利用で定価39,800円のタブレットが無料
こどもちゃれんじタブレット【すてっぷタッチ】の内容・特徴

すてっぷタッチのメリット・デメリットは?
メリット | デメリット |
---|---|
料金が安い 紙教材やエデュトイも届く こども1人でも楽しめる 問題量が多い | 紙教材に比べると高い 問題が簡単すぎる 退会時には電話が必要 |
料金が安い
幼児向けのタブレット教材には、まんべんなく学べる「全教科型」と、ある教科に特化している「特化型」のものがあります。
こどもちゃれんじタブレット(すてっぷタッチ)は全教科型!
コレ1台で小学生に上がるための準備が整います。

全教科型、専用タブレットの通信教育の中では、こどもちゃれんじタッチが1番安いです。
年中さんで利用できる全教科型のタブレット教材の受講料を比較します。
(4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | |
![]() こどもちゃれんじ | ![]() スマイルゼミ | ![]() 天神 | ![]() すらら | |
教材内容 | 専用タブレット ワークブック エディトイ | 専用タブレット | 専用タブレット | 自宅の タブレットorPC |
受講料 | 3,290円~ | 3,278円~ | タブレット買取り型 | 8,228円~ |
タブレット料金 | 0円 ※6カ月未満の退会・コース変更で追加費用発生 | 12ヶ月以上の受講 10,978円 6ヶ月以上12ヶ月未満で退会 18,656円 6ヶ月未満で退会 43,780円 | 371,580円 ※買取り型 | 自宅のタブレットを使用 |
学習テーマ | 11テーマ | 10テーマ | 5系統59ジャンル | 好きな教科を選ぶ |
用意されている レッスン(月) | メイン:25レッスン プラス:15レッスン =計40レッスン | 20~25レッスン | 10,000問 | – |
対象年齢 | 年中~ ※紙教材は0歳~ | 年少冬講座~ | 年齢不問 | 年齢不問 |
特徴 | ・しまじろうが強い ・ブルーライトカット機能あり ・字形判定の難易度変更 ・紙教材コースへの変更可能 | ・無学年学習「コアトレ」 ・みまもるトークが優秀 | ・買い切り方 ・3人まで利用可能 ・幼児向けタブレット教材 | ・好きな学年・教科を選んで受講 ・自宅のタブレットでもPCでも利用可能 |
口コミ記事 | スマイルゼミ口コミ | 天神 | すらら口コミ | |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |

値段だけではなく、ボリュームも1番充実しているのがすてっぷタッチ
紙教材やエデュトイも届く(年間ラインナップ)
すてっぷタッチには専用タブレット以外にも、紙教材やエデュトイ(知育玩具)・専用アプリなどが利用できます。
このボリュームでこの価格は、利用者№1のこどもちゃれんじ(ベネッセ)以外にはできません。
- 年3回届く紙教材
- 年2回(10、12月号)届くエデュトイ
- スマホやタブレットのアプリでできるしまじろうクラブ
- TVで動画が楽しめるこどもちゃれんじTV


【参考】タブレットが届くとこんなに喜ぶよ
こども1人でも楽しめる


入学準備も楽しめないと逆効果……。
大丈夫!こどもちゃれんじタブレットであれば、子供が楽しんで勉強します!


すてっぷタッチ最大の魅力は、こどもが自分からすすんで勉強を楽しむところです。
- しまじろうが出題する、ゲーム感覚の楽しい問題
- 問題読みも〇付けもタブレット任せで、親が楽できる
- オモチャや動画やアプリなど、さまざまな方法で楽しめる
【参考】じゃんぷタッチのアプリ
問題量が豊富
すてっぷタッチでは全11テーマが学べます。


すてっぷタッチで学べるテーマ一覧です。
- ひらがな
- カタカナ
- 数・図形
- 時計
- 考える力
- プログラミング
- 自然科学
- 社会性
- ルール・マナー
- アート
- 英語
すてっぷタッチであれば専用タブレットとペンをつかって、「ひらがら・カタカナ」の読み書きをなんども繰り返し練習できます。


毎月届くレッスン数は以下の通りです。
- メインレッスン…約25レッスン
- プラスレッスン…約15レッスン
難易度は簡単なメインレッスンに対して、プラスレッスンは応用問題になっています。


紙教材のこどもちゃれんじでは、簡単な総合コースと、難しい思考力特化コースで難易度を選べるようになっています。
すてっぷタッチでは、簡単なメインレッスンに加え、追加料金なしで応用問題も利用できます。



デジタルレッスンだから、何度も復習できるのが良い


\入学準備 お急ぎください/
6ヶ月利用で定価39,800円のタブレットが無料
他社との違いは?


幼児・小学校低学年向けの通信教育を合わせて10教材以上利用している経験から、すてっぷタッチと他の教材とのちがいを解説します。
スマイルゼミと比較
わが家では、スマイルゼミとじゃんぷタッチを併用しています。
スマイルゼミとすてっぷタッチの大きい違いは、金額と勉強範囲の違いです。
![]() ![]() こどもちゃれんじ | ![]() ![]() スマイルゼミ | |
教材内容 | 専用タブレット ワークブック エディトイ | 専用タブレット |
受講料 12ヵ月一括払い | 3,230円/月額 | 3,278円/月額 |
タブレット料金 | 0円 ※6カ月未満の退会・コース変更で追加費用発生 | 10,978円 ※1年未満の退会で追加費用発生 |
学習テーマ | 11テーマ | 10テーマ |
用意されている レッスン(月) | メイン:25レッスン プラス:15レッスン =計40レッスン | 20~25レッスン |
特徴 | ・しまじろうが強い ・ブルーライトカット機能あり ・字形判定の難易度変更 ・紙教材コースへの変更可能 | ・無学年学習「コアトレ」 ・みまもるトークが優秀 |
子供が勉強に飽きないか心配な人には、とにかく楽しいすてっぷタッチがおすすめです。
幼児のうちから小学2年生以上の高いレベルの勉強を先取りしたい人には、スマイルゼミがおすすめです。
※スマイルゼミについて詳しく知りたい人は、スマイルゼミ口コミの記事を見てください。



先取りはほどほどに……。優先したいのは勉強を楽しむこと!
すてっぷタッチとこどもちゃれんじすてっぷ どちらが良い?
こどもちゃれんじで選べる年中さん向けコースは2種類です。
- すてっぷタッチ
- こどもちゃれんじすてっぷ
こどもちゃれんじは、どちらのコースを選んでも紙教材・エデュトイ・デジタルワークなど、幅広く学べるのが特徴ですが、すてっぷタッチが「専用タブレット中心」の学習に対し、こどもちゃれんじすてっぷは「メインが紙教材」の学び方になる違いがあります。
月額料金に違いはありますが、その差は年間6,000円。
専用タブレットのすてっぷタッチだと、タブレットがしっかりサポートしてくれるので、毎日の○付けや問題読みから解放されることを考えると、年間6,000円はかなり安いと言えます。



すてっぷタッチがおすすめ
紙教材と比較
塾に比べると値段もてごろで、自宅に気軽で受けられることか人気のある通信教育。
通信教育は大きく2種類に分かれます。
- 値段が手ごろな紙教材
- 高機能で親の負担も少ないタブレット教材


タブレットに比べて種類の多い紙教材ですが、幼児におすすめの「全教科型」紙教材は3種類です。
![]() ![]() すてっぷタッチ | ![]() ![]() すまいるぜみ | ![]() ![]() こどもちゃれんじ | ![]() ![]() ポピー | ![]() ![]() Z会 | |
メイン教材 | タブレット | 紙教材 | |||
受講料 年払い | 3,290円 | 3,278円 | 2,730円 | 1,500円 | 2,465円 |
付属教材 | たっぷり | 無し | たっぷり | 少ない | 少ない |
お勉強の 難易度 | 簡単 | 普通 | \選べる/ 普通・難しい | 超簡単 | 難しい |
特徴 | ・新サービス ・1番楽しい | ・先取り学習できる | ・利用者№1 ・いろいろ届く | ・安く抑えたい | ・優秀に育てたい |
公式ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
こどもちゃれんじの他コースと比較
年中さん向けのこどもちゃれんじには3つのコースが用意されています。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
特徴 | タブレット中心 | バランス型 | 紙教材中心 |
難易度 | 総合と、 思考力特化の間 | やさしい | むずかしい |
料金-12ヵ月一括払い | 月3,290円 39,480円 | 月2,730円 32,760円 | 月2,730円 32,760円 |
専用タブレット | あり | なし | なし |
ワークブック | 年3回 | 毎月40ページ | 毎月64ページ |
エデュトイ | 年2回 | 年8回 | 4月号エデュトイ「かきじゅんナビ」のみ |
こどもちゃれんじでは受講中にコースの変更が可能です。
1つだけ注意が必要なのが、タブレット講座の利用期間。
現在半年以上の受講でタブレット料金が無料になるキャンペーンを開催中ですが、6ヶ月未満の退会やコース変更では、タブレット料(税込9,900円)の支払いが必要になります。



こどもちゃれんじの紙もタブレットも両方受講したけど、タブレットがおすすめ


\入学準備 お急ぎください/
6ヶ月利用で定価39,800円のタブレットが無料
すてっぷタッチの口コミ
こどもちゃれんじタブレット(すてっぷタッチ・じゃんぷタッチ)の口コミを集めました。


年中さん(4-5歳)におすすめの通信教育ランキング


年中さんの入学準備にオススメの通信教育ランキングを発表します。



top5すべて、1教材だけで入学準備がフォローできます!
\オススメ/ 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | STEAM教育 | ドリル教材 | 難しい紙学習 | 算数特化 | 買取り教材 | 無学年学習 | |
![]() ![]() こどもちゃれんじタッチ | ![]() ![]() スマイルゼミ | ![]() ![]() こどもちゃれんじ | ![]() ![]() Z会 | ![]() ![]() ポピー | ![]() ![]() ワンダーボックス | ![]() ![]() がんばる舎 | ![]() ![]() モコモコゼミ | ![]() ![]() RISUキッズ | ![]() ![]() 天神 | ![]() ![]() すらら | |
教材内容 | 専用タブレット ワークブック エデュトイ | 専用タブレット | ワークブック エデュトイ デジタルワーク | 紙教材 デジタル教材 | 紙教材 特別教材 | タブレット トイ 紙教材 | 紙教材 | 紙教材 | 専用タブレット | 専用タブレット | 自宅の タブレットorPC |
受講料 | 3,230円~ | 3,278円~ | 2,730円~ | 2,465円~ | 1,425円~ | 3,700円~ | 908円~ | 2,662円 | 2,750円~ | タブレット買取り型 | 8,228円~ |
タブレット料金 or 入会金 | 0円 ※6カ月未満の退会・コース変更で追加費用発生 | 12ヶ月以上の受講 10,978円 6ヶ月以上12ヶ月未満で退会 18,656円 6ヶ月未満で退会 43,780円 | なし | なし | なし | 自信で所有の スマホ タブレットを 利用 | なし | なし | なし | 371,580円 ※買取り型 | 7,700円 ※入会金 |
対象年齢 | 年中~ | 年少冬講座~ | 0歳~ | 年少~ | 2歳~ | 4歳~10歳 | 2歳~ | 1歳~ | 年齢不問 | 年齢不問 | 年齢不問 |
特徴 | ・しまじろうが強い ・ブルーライトカット機能あり ・字形判定の難易度変更 ・紙教材コースへの変更可能 | ・無学年学習「コアトレ」 ・みまもるトークが優秀 | ・利用者№1 ・ボリュームたっぷり ・しまじろうと遊び感覚で学べる | ・あと伸び力を育てる ・少し難しい問題 ・親子で体験学習 | ・手ごろな料金で入学準備 ・小学校教材をてがける新学社監修 | ・STERM学習で思考力を育む ・一般科目はなし | ・白黒プリントのドリル型教材 ・料金は安いが問題数はしっかりある | ・こぐま会の難しい教材 ・見た目がカワイイ | ・算数特化の通信教育 ・小学1年生前半の算数を先取り | ・買い切り方 ・3人まで利用可能 ・幼児向けタブレット教材 | ・好きな学年・教科を選んで受講 ・自宅のタブレットでもPCでも利用可能 |
口コミ記事 | じゃんぷタッチ 口コミ | スマイルゼミ 口コミ | じゃんぷ 口コミ | Z会 口コミ | ポピー 口コミ | ワンダーボックス 口コミ | がんばる舎 口コミ | 天神 | すらら口コミ | ||
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
おすすめの通信教育について、ひとつひとつ紹介していきます。
下記をタップすることで、各教材の紹介まで読みとばせます。
評価基準は以下のとおり
以下の基準を20点満点で評価し、その合計でランキングを作成しています。
- 勉強の楽しさ 楽しい教材を高評価
- 親の負担 〇付け等、親の負担が少ないほど高評価
- 料金 料金が安いほど高評価
- 教材のボリューム 用意されているボリュームが多いほど高評価
- 難しすぎないか? (高評価)簡単→普通→簡単すぎる→難しい(低評価)
1位:すてっぷタッチ(こどもちゃれんじタッチ)


こどもちゃれんじタッチ最大の特徴は、子供が楽しんで勉強をできること。
専用タブレットで入学準備ができる通信教育の中では料金も安く、内容もボリュームたっぷり届くので、年中さんにもっともオススメの通信教育です。
【1位】すてっぷタッチ | ||
評価 | 公式サイトをみる | |
勉強の楽しさ | 20点/20 | |
親の手伝いは少ないか? | 20点/20 | |
料金 | 17点/20 | |
教材のボリューム | 20点/20 | |
問題の難易度 | 20点/20 | |
総合点 | 97点/100 |
すてっぷタッチの基本情報
すてっぷタッチの基本情報は以下のとおりです。
料金 | 3,230円~ |
タブレット料金 | 6ヶ月以上の受講で無料 |
教科 | ひらがな・カタカナ・数・図形・時計・考える力・アート・プログラミング・社会性・ルール・マナー・英語 |
届くもの | タブレット・紙教材・エデュトイ・動画・デジタル教材(アプリ) |
問題の難易度 | かなり簡単 |
\タブを選択できるよ/


こどもちゃれんじタッチの特徴のひとつが、専用タブレット中心の教材でありながら、紙教材やエデュトイなど幅広い教材が届くところ。
しかも、すごいのが全てが連動しているところ!
- しまじろうがエデュトイで遊んでいる動画
- 動画で見ていた動画が届く
- タブレットや紙教材には、動画で見ていたしまじろうが登場する



しまじろうを好きになるほど、勉強が楽しくなるね
すてっぷタッチのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
教材の豊富さとしまじろうが強い!一番楽しい通信教育 楽しいから、勉強習慣をつけやすい タブレット教材だから○付け・問題読みも不要で親がラクできる 6ヶ月以上の受講でタブレットが無料になる。タブレット学習の中ではダントツで安い | 問題がかなり簡単で、勉強が得意な子には物足りない 紙教材に比べて、机に座る習慣がつきにくい |
すてっぷタッチがオススメな人
すてっぷタッチは勉強が苦手なの子にも失敗しにくく、基本誰にでもオススメできます。
わが家で10種類以上の通信教育をためしてきましたが、一番楽しんでくれたのがこどもちゃれんじタッチでした。
問題が簡単すぎるという意見もありますが、毎日の勉強を習慣化しやすく、小学校に入学しても勉強を楽しめる点においてイチオシの通信教育です。
迷った場合は、すてっぷタッチをおすすめします。


\勉強が苦手でも楽しめる入学準備/
2位:スマイルゼミ


年中さんにおすすめの通信教育2位は、タブレットのみで勉強ができるスマイルゼミ。
わが家ではじめて通信教育を受講したのはスマイルゼミでした。
年中さんになってもひらがなが読めなかったことが受講のきっかけでしたが、スマイルゼミをはじめて3ヶ月でお手紙を書いてくれた時は、本当に感動しました。



小学生になった今も、スマイルゼミは継続して利用しています
【2位】スマイルゼミ | ||
評価 | 公式サイトをみる | |
勉強の楽しさ | 19点/20 | |
親の手伝いは少ないか? | 19点/20 | |
料金 | 16点/20 | |
教材のボリューム | 18点/20 | |
問題の難易度 | 18点/20 | |
総合点 | 90点/100 |
スマイルゼミの基本情報
スマイルゼミの基本情報は以下のとおりです。
料金 | 3,278円〜 |
タブレット料金 | 10,978円 ※1年未満の退会だと追加料金が必要。 |
教科 | ことば・かず・とけい・かたち・えいご・ちえ・せいかつ・しぜん |
届くもの | 専用タブレット |
問題の難易度 | 普通〜※先取り学習あり |
\タブを選択できるよ/
スマイルゼミの勉強は専用タブレットのみ!
タブレット学習だから、〇つけ・問題読みもおまかせできて、散らかることもないパパ・ママの強い味方になってくれます。


スマイルゼミのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
専用タブレットだけでお勉強。散らからない 中学3年生までの「国語・算数」が先取り学習可能 家族とのチャット機能「みまもるトーク」が使いやすい | 1年未満に退会するとタブレット料金が追加でかかる 問題は基本簡単だが、勉強が苦手な子には難しい問題もある |
スマイルゼミがオススメな人
すてっぷタッチ(こどもちゃれんじタッチ)とスマイルゼミの違いは、少し問題の難易度が違うこととタブレット以外の教材が届くかどうか。
勉強が苦手な子にはすてっぷタッチがオススメですが、年長さんでひらがなが読めるのであればスマイルゼミでも楽しめます。
スマイルゼミの場合は、キャンペーンが届く可能性があるので、一度資料請求をしてから申し込みしましょう。


\先取り学習もできるタブレット教材/
3位:こどもちゃれんじ


年中さんにおすすめの通信教育3位は、定番のこどもちゃれんじです。
たくさんの教材が届き、遊び感覚で受講できるので、楽しく入学準備に取り組めます。
【3位】こどもちゃれんじ | ||
評価 | 公式サイトをみる | |
勉強の楽しさ | 18点/20 | |
親の手伝いは少ないか? | 18点/20 | |
料金 | 18点/20 | |
教材のボリューム | 19点/20 | |
問題の難易度 | 17点/20 | |
総合点 | 90点/100 |
こどもちゃれんじの基本情報
こどもちゃれんじ(総合コース)の基本情報は以下のとおりです。
料金 | 2,730円〜 |
テーマ | ひらがな・カタカナ・かず・図形・好奇心・時計・考える力・社会性・生活習慣・英語 |
届くもの | 紙教材・エデュトイ・動画・デジタル教材(アプリ) |
問題の難易度 | 普通 |
\タブを選択できるよ/
。こどもちゃれんじは、イード・アワード幼児の学習法 利用者№1の安心感があります。


こどもちゃれんじのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
エデュトイ(学習玩具)が毎月届き、遊び感覚で学べる 届く教材がボリュームたっぷり 月々の料金も安く、最短2ヶ月からの受講が可能 | 色々届くけど、ワーク(紙教材)だけ見るとボリュームが少ない 問題読みができるまでは親のサポートが必要 |
こどもちゃれんじがオススメな人
幼児向け通信教育利用者No.1のこどもちゃれんじは遊び感覚で学べるのが最大の特徴です。
問題読みや○つけなど最低限のサポートは必要なものの、1日10分ていどの時間さえつくれれば、親と一緒のお勉強はなにより楽しんでくれます。
子供にとっては遊び感覚で取り組めるので、自発的に勉強する習慣がつけやすい教材です。


\あそび感覚で楽しめる しまじろう教材/
4位:Z会


年中さんにおすすめの通信教育4位はZ会。
少し難しめの問題も多いので、親子で勉強に取り組める時間のある方におすすめです。
【4位】Z会 | ||
評価 | 公式サイトをみる | |
勉強の楽しさ | 17点/20 | |
親の手伝いは少ないか? | 16点/20 | |
料金 | 19点/20 | |
教材のボリューム | 16点/20 | |
問題の難易度 | 16点/20 | |
総合点 | 84点/100 |
Z会の基本情報
料金 | 2,550円〜 |
テーマ | ことば・数・形・論理・表現・身体活動・生活・自立・自然・環境 |
届くもの | 紙教材・体験教材 |
問題の難易度 | 難しい |
\タブを選択できるよ/
Z会には先取り学習よりも大切にしているものがあります。
- 自ら学びに向かう姿勢を育む
- ことば・数・時計の基本を身につける
- 机に向かう習慣をつける
- 親子の時間をしっかりとる


Z会のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
自分で解き方を考える力がつく 基本紙教材で、机に向かう習慣化ができる 親子体験型の提出問題が毎月あり、先生から回答が戻ってくる | 難しい問題も多く、親子で取り組む必要がある 勉強らしい教材で、一人で取り組む習慣づけに時間がかかる |
Z会がオススメな人
Z会がメインテーマにかかげるのは「あと伸び力」。
好奇心と考える力を育てて、分からないコトに自発的に考える力を養います。
考える問題が多く、自分で解く楽しさを育てるまで親のサポートは必須です。
また、月に1度親子で体験型の問題に取り組む提出課題も用意されています。
親の関わる部分が多いものの、中学受験者の利用も多く、本気で勉強に取り組みたい親子にオススメです。


\しっかり成績を上げたい人へ/
資料請求でおためし教材届きます
5位:月刊ポピー


年中さんにおすすめの通信教育5位は月刊ポピーです。
問題も簡単で料金も安いので、はじめてのお勉強におすすめの通信教育です。
【5位】ポピー | ||
評価 | 公式サイトをみる | |
勉強の楽しさ | 16点/20 | |
親の手伝いは少ないか? | 17点/20 | |
料金 | 20点/20 | |
教材のボリューム | 16点/20 | |
問題の難易度 | 19点/20 | |
総合点 | 85点/100 |
月刊ポピーの基本情報
料金 | 1,425円〜 |
テーマ | もじ・かず・ことば・あそび・えいご |
届くもの | 紙教材・特別教材(付録・アプリ) |
問題の難易度 | かなり簡単 |
\タブを選択できるよ/


- わぁくん▶テキスト
- ドリるん▶ドリル
- 特別教材▶玩具orアプリ
- にこにこ英語▶英語動画
- ほほえみお母さん&お父さん▶育児本
月刊ポピーのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
1日あたり50円で毎月とどく 小学校教材を手掛ける新学社がつくっていて安心 | かなり簡単 問題量が少ない |
月刊ポピーがオススメな人
ポピーは、月々1,500円ほどで入学準備ができ、問題も簡単なので、はじめての勉強でも取り組みやすいです。
小学校の教材を手掛ける新学社が監修しているのも安心できます。
ただ、個人的には月刊ポピーの問題数だと少ないので、年中さんには、繰り返し勉強できるタブレット教材(こどもちゃれんじタブレット)がおすすめです。
しかし、料金で悩むのであれば月刊ポピーを選んでください。
教材選びよりも、入学準備を早く始めることのほうが重要です。


\お手頃価格で入学準備が楽しめる/
年中さんの通信教育についてもっと詳しく見たい方は、「年中さん(4-5歳)におすすめの通信教育は?」をご覧ください。


よくある質問
画面に手を置いて文字を書ける?


静電気式のタブレットなので、タブレットに手をついて書くことができます。
先取り学習はあるの?
こどもちゃれんじのタブレット教材では、あえて必要以上の先取り学習は用意されていません。
小学校入学時に必要な知識や、お勉強を楽しむことに注力しています。
小学校入学後のチャレンジタッチには、先取り学習が用意されているので、幼児時期は無理なく入学準備に取り組めます。
目が悪くならない?


タブレットの利用で目を心配される人のために、ブルーライトカットとやらせすぎない工夫がされています。
- ブルーライトカットが6段階で設定できる
- やらせすぎ禁止のために、1日の勉強制限を設定できる
タブレットの保証は?


保証サービス「チャレンジパッドサポートサービス」があります。
「チャレンジパッドサポートサービス」は、専用タブレットを自己破損しても安価でタブレット交換ができる有料サービスです。
専用タブレット(定価) | 39,800円 |
チャレンジパッドサポートサービス利用時の交換費用 | 3,300円 |
月あたり | 年あたり | |
1ヶ月-360円 | 360円 | 4,320円 |
6ヶ月-1,950円 | 325円 | 3,900円 |
12ヶ月-3,600円 | 300円 | 3,600円 |



もともとの機器保証は1年間。
保証は受けておいたほうが安心です
いつ届くの?


タブレットの更新は、毎月25日です。
そのほか、紙教材・エデュトイ(知育玩具)などは、【偶数月】4・6・8・10・12・2月号の年6回郵送で、当月1日までに届きます。


\入学準備 お急ぎください/
6ヶ月利用で定価39,800円のタブレットが無料
まとめ
2023年4月新開講となるすてっぷタッチ
![]() ![]() | |
教材内容 | ・専用タブレット ・ワークブック ・エディトイ ・動画 ・アプリ |
受講料 (月額) | 12ヶ月一括払い 3,230円 毎月払い 3,990円 |
タブレット料金 | 0円 ※6カ月未満の退会・コース変更で追加費用発生 |
問題数 | メイン:25レッスン プラス:15レッスン ※どちらも繰り返し何度でも解きなおせます |
特徴 | ・紙のワーク:年3回とどく ・エデュトイ:年3回とどく ・特別教材 :年2回とどく ・アプリや動画も使い放題 |
公式サイト | 詳細を見る |
- しまじろうと楽しく学べる
- タブレット以外にも色々とどく
- 子供だけで楽しめるから親が楽できる
わが家では複数の通信教材を受講していますが、娘が1番楽しんでいるのはこどもちゃれんじのタブレットです。
すてっぷタッチを利用すれば入学前はもちろん、小学校入学後のお勉強も楽しめるようになります。


\入学準備 お急ぎください/
6ヶ月利用で定価39,800円のタブレットが無料




コメント