MENU
カテゴリーから探す
ぜみっこり
子どもを愛するただの一般人が、
娘たちへの愛と研究欲が止まらなくなり、研究とブログが趣味と化してしまった教材オタクのブログです。

こどもちゃれんじの年中さんタブレット【すてっぷタッチ】2023年開講

2023年4月に、こどもちゃれんじから年中さん向けタブレット「すてっぷタッチ」の新サービスがスタートします!

1年早くスタートした年長さん向けタブレット教材「じゃんぷタッチ」を受講中の筆者が解説します。

すてっぷタッチのココが知りたい

10教材以上を実際に受講して試してみましたが、こどもちゃれんじのタブレットコースは、こどもが1番楽しく勉強してくれる通信教材です。

入学準備 お急ぎください

6ヶ月利用で定価39,800円のタブレットが無料

この記事の著者
ぜみたうん

通信教育教材ブロガー

ぜみたうん

ZEMI TOWN

実際に10教材以上試した経験から、幼児・小学生の通信教育教材のレビューブログを運営しています。

目次

こどもちゃれんじ【すてっぷタッチ】の内容・特徴

こどもちゃれんじ すてっぷタッチ

すてっぷタッチのメリット・デメリットは?

メリットデメリット
料金が安い
紙教材やエデュトイも届く
こども1人でも楽しめる
問題量が多い
紙教材に比べると高い
問題が簡単すぎる
退会時には電話が必要

料金が安い

幼児用「全教科型」タブレットの種類は多くありません。

年中さん向けにおすすめのタブレットは、スマイルゼミくらいしかありませんでしたが、2023年4月からすてっぷタッチが加わります。

年中さんで利用できる全教科型のタブレット教材の受講料を比較します。

(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
じゃんぷタッチ すまいるぜみ
こどもちゃれんじ


スマイルゼミ
天神
天神
すらら
すらら
教材内容専用タブレット
ワークブック
エディトイ
専用タブレット専用タブレット自宅の
タブレットorPC
受講料3,290円3,278円~タブレット買取り型8,228円~
タブレット料金0円
※6カ月未満の退会・コース変更で追加費用発生
12ヶ月以上の受講
10,978円
6ヶ月以上12ヶ月未満で退会
18,656円
6ヶ月未満で退会
43,780円
371,580円
※買取り型
自宅のタブレットを使用
学習テーマ11テーマ10テーマ5系統59ジャンル好きな教科を選ぶ
用意されている
レッスン(月)
メイン:25レッスン
プラス:15レッスン
=計40レッスン
20~25レッスン10,000問
対象年齢年中~
※紙教材は0歳~
年少冬講座~年齢不問年齢不問
特徴・しまじろうが強い
・ブルーライトカット機能あり
・字形判定の難易度変更
・紙教材コースへの変更可能
・無学年学習「コアトレ」
・みまもるトークが優秀
・買い切り方
・3人まで利用可能
・幼児向けタブレット教材
・好きな学年・教科を選んで受講
・自宅のタブレットでもPCでも利用可能
口コミ記事スマイルゼミ口コミ天神すらら口コミ
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
ぜみっこり

タブレット教材の中で一番安いのに、ボリュームも一番なのがスゴすぎる!

紙教材やエデュトイも届く

すてっぷタッチでは専用タブレット以外にも、紙教材やエデュトイ(知育玩具)・専用アプリなどが利用できます。

年間ラインナップ
すてっぷタッチ 年間ラインナップ

【参考】タブレットが届くとこんなに喜ぶよ

こども1人でも楽しめる

すてっぷタッチをしている子供

入学準備も楽しめないと逆効果ですよね……。

すてっぷタッチ最大の魅力は、こどもが自分からすすんで勉強を楽しんでくれるところです。

  • しまじろうが出題する、ゲーム感覚の楽しい問題
  • 問題読みも〇付けもタブレット任せで、親が楽できる
  • オモチャや動画やアプリなど、さまざまな方法で楽しめる

【参考】じゃんぷタッチのアプリ

問題量が豊富

すてっぷタッチでは全11テーマが学べます。

毎月届くレッスンは、

  • メインレッスン…約25レッスン
  • プラスレッスン…約15レッスン

難易度は簡単なメインレッスンに対して、プラスレッスンは応用問題になっています。

紙教材のこどもちゃれんじでは、簡単な総合コースと、難しい思考力特化コースで難易度を選べるようになっています。

すてっぷタッチでは、追加料金なしで応用問題含めて問題量が多いのが特徴です。

ぜみっこり

デジタルレッスンだから、何度も復習できます

とうとう2023年4月開講予定のすてっぷタッチの予約が開始されました!

早期申し込み特典を受けられるのは、5/2までの申込みが必要です。

\こどもちゃれんじの新サービス/

6ヶ月利用で定価39,800円のタブレットが無料

目次へ戻る

他社との違いは?

幼児・小学校低学年向けの通信教育を合わせて10教材以上利用している経験から、すてっぷタッチと他の教材とのちがいを解説します。

スマイルゼミと比較

わが家では、スマイルゼミとじゃんぷタッチを併用しています。

スマイルゼミとすてっぷタッチの大きい違いは、金額と勉強範囲の違いです。


こどもちゃれんじ


スマイルゼミ
教材内容専用タブレット
ワークブック
エディトイ
専用タブレット
受講料
12ヵ月一括払い
3,290円/月額3,278円/月額
タブレット料金0円
※6カ月未満の退会・コース変更で追加費用発生
10,978円
※1年未満の退会で追加費用発生
学習テーマ11テーマ10テーマ
用意されている
レッスン(月)
メイン:25レッスン
プラス:15レッスン
=計40レッスン
20~25レッスン
特徴・しまじろうが強い
・ブルーライトカット機能あり
・字形判定の難易度変更
・紙教材コースへの変更可能
・無学年学習「コアトレ」
・みまもるトークが優秀

子供が勉強に飽きないか心配な人には、とにかく楽しいすてっぷタッチがおすすめです。

幼児のうちから小学2年生以上のレベルの勉強を先取りしたい人には、スマイルゼミがおすすめです。

※スマイルゼミについて詳しく知りたい人は、スマイルゼミ口コミの記事を見てください。

ぜみっこり

先取りはほどほどに……。優先したいのは勉強を楽しむこと!

紙教材と比較

塾に比べると値段もてごろで、自宅に気軽で受けられることか人気のある通信教育。

通信教育は大きく2種類に分かれます。

  • 値段が手ごろな紙教材
  • 高機能で親の負担も少ないタブレット教材

タブレットに比べて種類の多い紙教材ですが、幼児におすすめの「全教科型」紙教材は3種類です。

ぜみっこり

コスパ最強なのは幼児ポピー。楽しみやすいのはこどもちゃれんじ。難しい教材がよければZ会がおすすめです

じゃんぷタッチ
すまいるぜみ
すてっぷタッチ
スマイルゼミ
すまいるぜみ
こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじ
ポピー
ポピー
Z会
Z会
メイン教材タブレット紙教材
受講料
年払い
3,290円3,278円2,730円1,500円2,465円
付属教材たっぷり無したっぷり少ない少ない
お勉強の
難易度
簡単普通\選べる/
普通・難しい
超簡単難しい
特徴・新サービス
・1番楽しい
・先取り学習できる・利用者№1
・いろいろ届く
・安く抑えたい・優秀に育てたい
公式ページ詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

こどもちゃれんじの他コースと比較

年中さん向けのこどもちゃれんじには3つのコースが用意されています。



特徴タブレット中心バランス型紙教材中心
難易度総合と、
思考力特化の間
やさしいむずかしい
料金-12ヵ月一括払い月3,290円
39,480円
月2,730円
32,760円
月2,730円
32,760円
専用タブレットありなしなし
ワークブック年3回毎月40ページ毎月64ページ
エデュトイ年2回年8回4月号エデュトイ「かきじゅんナビ」のみ
※料金は2023年の新料金

こどもちゃれんじでは受講中にコースの変更が可能です。

1つだけ注意が必要なのが、タブレット講座の利用期間。

現在半年以上の受講でタブレット料金が無料になるキャンペーンを開催中ですが、6ヶ月未満の退会やコース変更では、タブレット料(税込9,900円)の支払いが必要になります。

ぜみっこり

こどもちゃれんじの紙もタブレットも両方受講したけど、タブレットがおすすめ

目次へ戻る

入学準備 お急ぎください

6ヶ月利用で定価39,800円のタブレットが無料

こどもちゃれんじタブレットの口コミ

こどもちゃれんじタブレット(すてっぷタッチ・じゃんぷタッチ)の口コミを集めました。

口コミ集計
口コミ集計
Twitter口コミ集計
毎日取り組めてる
22
楽しく取り組めてる
17
メールを楽しんでる
14
紙教材続かなかったけど続けてる
13
毎日自分から取り組んでる
12
子供からお手紙メールもらえてうれしい
11
1人で取り組んで助かる
10
タイマー機能が嬉しい
7
受講して良かった
5
〇〇はしないのに続いてる
3
ひらがなが成長した
3
ほぼ毎日取り組めてる
2
週3-4で続いてる
2
ひらがな練習が良い
2
時計が読めるようになった
2
先取り学習(年中さんが受講)でも楽しめてる
1
カタカナ練習が良い
1
安いから〇〇辞めてじゃんぷタッチにした
1
毎日の写真撮影(ごほうび)が嬉しい
2
簡単すぎる
3
スマイルゼミの方が深く学べる
2
一緒にいないと出来ない
1
ペンなくした
1
先取り学習が欲しかった
1
問題数がもっと欲しい
1

30代 女性

Rated 5 out of 5
2023年3月28日

子どもがYouTubeに興味が出てきていたので、タブレット教材はどうかな?と試してみたところ、大当たりでタブレットから離れない勢いで問題を解いています。

親がついていなくても、しまじろうがフォローしてくれるので助かりました。

楽しみながら勉強出来るので、オススメです。

みーこ

40代 女性

Rated 5 out of 5
2023年3月27日

ゲーム感覚で問題を解けるし、正解だととっても元気に、不正解だと可愛くしまじろうが返してくれるので子供の気分が上がります。子供が楽しめる工夫が盛りだくさんで、親の出番が無くても進めるので契約して良かったです。

さくらもち

30代 女性

Rated 4 out of 5
2023年3月27日

息子が1歳になる前からこどもちゃれんじをはじめ、2023年3月20日頃(息子4歳)にタブレット教材が届きました。今までは紙の教材だったのが急にタブレットになったことに少し戸惑っていたかな。次回の予告の時にもう少しタブレット教材を選んだ人へ向けての話があれば嬉しかったです。タブレットは重みが少しあります。それにしてはカバーが簡易すぎるかなといった印象です。

初期設定は説明通りスムーズにできました。教材はタブレットがわかりやすいように読みあげてくれるので子ども1人でできます。息子にはあえて使い方などの説明は何もしていないのですが全てのワークをこなしています。長時間にタブレットに向き合わないような制限もされています。中でも私が一番うれしかったのはメール機能です。今日取り組んだ内容がわかるのはもちろん、どんな字を書いたなど画像付きで報告メールが入ります。そして親から「がんばったね」「すごい」などの返信ができることも本人のモチベーションになっていると思います。

まだ使い始めて数日ですが、すでに書ける文字が増えて本人も親も楽しいです。

タブレット教材への導入で星-1ですが、教材の内容はとても満足です。

あーちゃん

よくある質問

画面に手を置いて文字を書ける?

書けます。静電気式タブレットが採用されています。

先取り学習はあるの?

あえて用意していないとことです。

目が悪くならない?

ブルーライトカットの調整ができたり、長い時間しすぎない工夫がされています。

タブレットの保証は?

機器保証は1年間。自己破損やそれ以上の保証は有料オプションが用意されています。

すてっぷタッチはいつ届く?

タブレットの更新は毎月25日です。

【偶数月】4・6・8・10・12・2月号の年6回は、郵送で教材を当月1日までに届きます。

目次へ戻る

画面に手を置いて文字を書ける?

静電気式のタブレットなので、タブレットに手をついて書くことができます。

先取り学習はあるの?

こどもちゃれんじのタブレット教材では、あえて必要以上の先取り学習は用意されていません。

小学校入学時に必要な知識や、お勉強を楽しむことに注力しています。

小学校入学後のチャレンジタッチには、先取り学習が用意されているので、幼児時期は無理なく入学準備に取り組めます。

目が悪くならない?

タブレットの利用で目を心配される人のために、ブルーライトカットとやらせすぎない工夫がされています。

  • ブルーライトカットが6段階で設定できる
  • やらせすぎ禁止のために、1日の勉強制限を設定できる

タブレットの保証は?

保証サービス「チャレンジパッドサポートサービス」があります。

「チャレンジパッドサポートサービス」は、専用タブレットを自己破損しても安価でタブレット交換ができる有料サービスです。

スクロールできます
専用タブレット(定価)39,800円
チャレンジパッドサポートサービス利用時の交換費用3,300円
専用タブレット費用
スクロールできます
月あたり年あたり
1ヶ月-360円360円4,320円
6ヶ月-1,950円325円3,900円
12ヶ月-3,600円300円3,600円
契約金額(税込み)
ぜみっこり

もともとの機器保証は1年間。
保証は受けておいたほうが安心です

いつ届くの?

じぶんでべんきょう!
えんぴつワーク

タブレットの更新は、毎月25日です。

そのほか、紙教材・エデュトイ(知育玩具)などは、【偶数月】4・6・8・10・12・2月号の年6回郵送で、当月1日までに届きます。

目次へ戻る

入学準備 お急ぎください

6ヶ月利用で定価39,800円のタブレットが無料

まとめ

2023年4月新開講となるすてっぷタッチ


教材内容・専用タブレット
・ワークブック
・エディトイ
・動画
・アプリ
受講料
(月額)
12ヶ月一括払い 3,230円
毎月払い 3,990円
タブレット料金0円
※6カ月未満の退会・コース変更で追加費用発生
問題数メイン:25レッスン
プラス:15レッスン
※どちらも繰り返し何度でも解きなおせます
特徴・紙のワーク:年3回とどく
・エデュトイ:年3回とどく
・特別教材 :年2回とどく
・アプリや動画も使い放題
公式サイト詳細を見る
すてっぷタッチの特徴は
  • しまじろうと楽しく学べる
  • タブレット以外にも色々とどく
  • 子供だけで楽しめるから親が楽できる

わが家では複数の通信教材を受講していますが、娘が1番楽しんでいるのはこどもちゃれんじのタブレットです。

すてっぷタッチを利用すれば入学前はもちろん、小学校入学後のお勉強も楽しめるようになります。

入学準備 お急ぎください

6ヶ月利用で定価39,800円のタブレットが無料

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次