幼児ポピーは、本屋さんで買うドリル程度の金額で受講できちゃう人気通信教材です。
- 安すぎるけど大丈夫?
- ポピーは簡単すぎるってホント?
- 年中さんはポピーでいいの?
こんな疑問をサクッと解決します!
幼児ポピー | こどもちゃれんじ | すまいるぜみ | Z会 | |
内容 | 紙教材中心 | 紙教材中心 | 専用タブレット | 紙教材中心 |
総合評価 | 月額1,500円で 入学準備 | ボリュームたっぷり 楽しいお勉強 | タブレットで 楽しく学べる | 親のサポートが 必要 |
特徴 | 安くてもちゃんと使える お勉強の習慣化に最適 | 0歳からじゅこうできる 幼児利用者ナンバー1 | 問題読みも〇付けも おまかせできて楽 | 親子ともに本気で取り組みたい人におすすめ |
机に向かう習慣づけを最もおトクにできる教材です!
3分でポピーのメリット・デメリットまで読めちゃうから、最後までご覧ください。
\はじめてのお勉強に最適/
資料請求でおためし教材が届く!
ポピーあかどりの年間ラインナップ
年中さん向けポピーあかどりの内容は以下の通りです。
- 思考力めばえわぁくん
- もじ かず ことば ドリるん
- にこにこえいご
- 特別教材
- ほほえみお母さん&お父さん


1,100円でこの内容は普通にスゴイ!
わぁくん


\タブの切り替えができます/
わぁくんは、年齢にあわせた内容で遊びながら思考力を伸ばしてくれる紙テキストです。
オールカラー AB判 34ページ・シール付き
- テキスト
- クイズ
- まちがいさがし
- めいろ
- ものづくり
- あそび
- えほん



楽しいが詰まったテキストです
ドリルん


\タブの切り替えができます/
「かず・ことば・もじ」を、シールや迷路などを取り入れながら楽しく机に向かう習慣づけに役立ちます。
オールカラー AB判 42ページ・シール付き
- めいろ
- シール貼り
- 線つなぎ
- まるつけ



難易度はかなりやさしい
楽しく学べるから、机に向かう習慣づけがしやすいです
にこにこえいご


\タブの切り替えができます/
2022年4月から、キャラクターが紙教材やスマホをつかって英語を教えてくれます。
英語専門教材ほどではないにしろ、小さいうちから英語に触れれるのは嬉しいですね。
特別教材・ほほえみお母さん&お父さん


\タブの切り替えができます/
特別教材として、毎月アプリやおもちゃなどが利用できるようになります。
「ほほえみお母さん&お父さん」では、育児に関する情報や、今月号のガイドが掲載された育児本です。
B5判 20ページ
よくある質問
年中さんには月刊ポピーがいいの?
ポピー含め様々な年中さん向けの通信教材を実際に受講してきました。
ポピーは特にお勉強がはじめての子どもにオススメです。
ポピーのメリット・デメリットを紹介します。
年中さんがポピーを利用するメリット


ポピーあかどりのメリットは?
- 圧倒的な低価格
- シンプルな教材で部屋がちらからない
- 問題がやさしい紙教材なので、机に向かう習慣づけをしやすい
ポピーの魅力はなんと言っても安さにあります。
ポピーは小学校の教材を手掛ける新学社にて監修されています。
シンプルな教材と言っても、テキストを中心に小学校入学準備に必要なことをトータル的に学べる内容になっています。


また、シール貼りや迷路、間違いさがしなど、あそびを取り入れた内容だから、楽しみながら机に向かう習慣づけができます。



机に向かう習慣づけは、スマイルゼミをはじめとするタブレット教材にはないメリットです
年中さんがポピーを利用するデメリット


ポピーあかどりのデメリットは?
- お勉強の進捗は他の教材に比べるとゆっくりしている
- 習慣化するまでは、パパママのサポートが必要
年中さんからお勉強をはじめる子にはオススメですが、すでにお勉強をはじめている子にはもの足りないという声も多いです。
また年中さんまでお勉強をしてなくて、ひらがなを読めない子には紙教材の問題は読めないので保護者のサポートが必要です。
うちの子も年中さんの時に文字を読めなかったのですが、3ヵ月ほどでひらがなを読めるようになりました。



特に最初のうちは、お勉強を楽しいとなるまで全力でサポートしてあげよう
年中さんへのオススメは?
小学校入学前の幼児にとって、年中さん・年長さんの2年間は特に重要な時期です。
大げさに言うと、小学生になったときに準備ができているかどうかで、こどものお勉強好き嫌いが決まります。
そんな年中さんにおすすめの教材を3つご紹介します。
幼児ポピー | こどもちゃれんじ | すまいるぜみ | Z会 | |
内容 | 紙教材中心 | 紙教材中心 | 専用タブレット | 紙教材中心 |
総合評価 | 月額1,500円で 入学準備 | ボリュームたっぷり 楽しいお勉強 | タブレットで 楽しく学べる | 親のサポートが 必要 |
月額料金 | 1,425円~ | 3,230円~ | 3,278円~ | 2,465円~ |
難易度 | かんたん | ふつう | かんたん | むずかしい |
特徴 | 安くてもちゃんと使える お勉強の習慣化に最適 | 0歳からじゅこうできる 幼児利用者ナンバー1 | 問題読みも〇付けも おまかせできて楽 | 親子ともに本気で取り組みたい人におすすめ |
\はじめてのお勉強に最適/
資料請求でおためし教材が届く!
年中さんからでも入学準備は間に合います。
小学校1年生になったときにお勉強が楽しいと思ってもらえる準備をしましょう。
幼児ポピーの記事はこちら


- 受講費が安い
- やさしい問題で机に向かう習慣がつけやすい
- 学校教材づくりにも携わる新学社が監修
- 子によっては問題が簡単すぎる
- 問題量が少ない