すららを調べると出てきた「すらら 最悪」の表示……
気になったので実際に利用して、口コミ・評判についても検証してみました。
- 学年にこどわらない、無学年式オンライン教材
- 勉強が遅れてても、さかのぼり学習できる
- 自宅のパソコンかタブレットで受講
すららは特徴のある通信教育で、ぶっちゃけ少し高いです。
しかし、他にはない特徴をもっており、特に帰国子女や特性・事情があり勉強が遅れている子には必要不可欠な教材だと感じました。
本記事を見れば、すららのメリット・デメリットと実際に利用したレビューを紹介しています。
ぜひ最後までごらんください。
【メリット】すららの良い口コミ

特性にあわせて学習できる
学年を気にしない無学年学習だから、ひとりひとりの状況に合わせて学習できます。


すららコーチが、勉強範囲をコントロールししてくれます
すららコーチが頼りになりすぎる
添削問題のある通信教材は他にもあるけど、すらら
- 保護者はメール・チャットですららコーチからヒヤリング
- 学習設計や見守る際のアドバイスを提案
- 保護者との相談をもとに、受講者へアドバイスや提案!



時には励ましメッセージも!
楽しいフローでわかりやすい
ゲーム感覚で勉強できて、細かく出題があるので復習を繰り返せます。
課題の最後のテストでは、合格点をとることでごほうびがもらえるシステムになっています。
前回の復習と、今回のお勉強のための基本を確認します。
アニメーションや会話形式で楽しくお勉強ができます。
プリンターで小テストを出力できます。
最後に、復習をかねたゲームがあります。
合格点がとれると、ごほうびがあります。
実際の教育現場で認められた実績
すらら
そのかいあってか、経済産業省がすすめる未来の教室実証授業に採用されました。





たしかに教科書よりも勉強する人は増えるだろうね
【デメリット】すららの悪い口コミ


受講料が高い
無学年制・すららコーチが付くという他にはない特徴もあることから、すららは少し受講料が高いです。
特別な理由がなければ、進研ゼミやスマイルゼミといった学年制の通信教育のほうがお得です。
ただ、授業のペースに合ってない状況で無理してしんどくなるようであれば、無学年制のすららがおすすめできます。
タブレットは性能を選ぶ
すらら
ノートパソコン・iPad・androidタブレットで使用してみました。
毎日使うのであれば、画面が大きいほうが疲れにくくノートパソコンでの利用がおすすめです。
タブレットでの利用であれば、iPadがおすすめです。
androidのタブレットで使う場合は、推奨動作環境を確認したほうが安全です。



古いandroid端末だと、動きが悪かったよ
タブレットならiPadがおすすめです
【基本情報】すららの内容・料金


コース名 | 4教科コース 小学コース | 3教科コース ・小中コース | 5教科コース ・小中コース | 3教科コース ・中高コース | 5教科コース ・小高コース |
範囲 | 小学1年生~ 小学6年生 | 小学1年生~ 中学3年生 | 小学1年生~ 中学3年生 | 中学1年生~ 高校3年生 | 中学1年生~ 高校3年生 |
教科 | 国・数・理・社 | 国・数・英 | 国・数・理・社・英 | 国・数・理・社 | 国・数・理・社・英 |
入会金 | 11,000円 | 11,000円 | 7,700円 | 11,000円 | 7,700円 |
受講料 | 4ヶ月継続コース 8,228円 毎月お支払いコース 8,800円 | 4ヶ月継続コース 8,228円 毎月お支払いコース 8,800円 | 4ヶ月継続コース 10,428円 毎月お支払いコース 10,978円 | 4ヶ月継続コース 8,228円 毎月お支払いコース 8,800円 | 4ヶ月継続コース 10,428円 毎月お支払いコース 10,978円 |
【比較】他の教材との違い
学年式・無学年式どちらにする?


一般的な教材は、進研ゼミやスマイルゼミなど、学校の授業進度に合わせた勉強が届く、学年式がほとんどです。
\学年式/
無学年式は、6年~9年分の大きい範囲の勉強が用意されていて、好きなところから取り組める教材です。
\無学年式/
特性があったり、帰国子女や不登校時期があったなど、学校授業の進捗に合わない場合は、特に無学年式がおすすめです。
天神との比較
学年関係なく勉強していく通信教育で検討すべきは、すらら
- すらら…月額料で、大きい範囲を受講 1ユーザー1ID
- 天神……教科ごとに1年分ずつ買取り式 家族全員でつかえる


天神は買い取り式で、兄弟で使っても良いとなっているので、子供が多い場合はお得です。
1人で使うなら、すららのほうが安く、月額制で合わなければ辞めやすいのも魅力です。


よくある質問
【まとめ】
すらら
学校の授業進捗にあわない子供に重宝されています。
- 特別支援学級・学校にも導入されている
- 約2,500校の塾や学校で、利用者数40万人!
- すららコーチが、お勉強スケジュールをサポート
コース 対象範囲 | ・小中コース ・中高コース |
コース 教科 | ・3教科コース(国・数・英) ・4教科小学コース(国・数・理・社) ・5教科コース(国・数・英・理・社) |
入会金 | 小中・中高5教科コース 7,700円 小中・中高3教科コース・小学4教科コース 11,000円 |
受講料 | 小中・中高3教科コース・小学4教科コース 月額 8,228円~ 小中・中高5教科コース 月額 10,428円~ |
すらら公式ページで資料請求や、無料体験ができます。
\ 教育の現場でも実際に採用 /
コメント