あおどりは、幼児ポピー年長さん向け講座です。

習い事は小学校入学したあとで考えてるから、今はなにもしてないよ
わたしも娘が年中さんの時まで同じ考えでした。
お勉強が苦手だった娘を見て、小学校入学した時にお勉強がキライにならないか心配になったのが入学準備をはじめたキッカケです。
はじめてわかったのは、3ヵ月だけでもお勉強に取り組むと子供は成長がスゴいんです!



通信教材にハマって、幼児ポピー・こどもちゃれんじ・スマイルゼミ・Z会などいろいろ受講しています
ポピーあおどりは、「お勉強がはじめての子・お得に受講したい人」へオススメです。
幼児ポピーあおどりの内容と、他の教材との違いまで5分で読めます。
ぜひ最後までご覧ください。
\はじめてのお勉強に最適/
資料請求でおためし教材が届く!
年長さんへのおすすめ教材3選


年長さんへおすすめの通信教育教材は、「幼児ポピー・こどもちゃれんじのじゃんぷタッチ・スマイルゼミ」の3つです。
「いちおしは、こどもちゃれんじの年長さんから始まる専用タブレット教材じゃんぷタッチです。ポピーは問題が簡単で値段も月1,500円とダントツでお得です。スマイルゼミは勉強が得意で飛び級学習をしたい子におすすめです。」
幼児ポピー | じゃんぷタッチ | すまいるぜみ | |
紙教材 | 紙教材/タブレット | タブレット | |
対象年齢 | 2歳~ | 年長さん専用 | 年少冬~ |
問題難易度 | 超簡単 | 簡単 | 普通 |
受講費(年長) | 月1,425円~ | 月3,230円~ | 月3,278円~ |
特徴 | 月額1,100円で 入学準備 | 年長さん専用 タブレット | 先取り学習 さかのぼり学習ができる |
ポピーのメリットは?
ポピーのメリットは大きく2つ
- 簡単で楽しい
- 料金が安い!
簡単なのではじめてのお勉強でも楽しく取り組める
国語・算数・英語などなど、トータル的に学べる内容の教材の幼児ポピー。
問題の難易度は他の教材にくらべても簡単になっています。



シール貼りや、迷路など楽しく学べる内容になってるよ
シンプルな教材で値段が安い
幼児ポピーはシンプルな紙教材。
あやしく見えるほど安くみえますが、小学校教材をつくっている●新学社でつくられており安心です。



月1,500円でグングン成長してくれます
ポピーのデメリットは?
ポピーのデメリットは大きく2つ
- 問題が簡単
- 〇つけが必要
問題が簡単
問題が簡単なのはメリットである反面お子さんによっては物足りないことも。
基本的に、幼児時期のお勉強は、小学校の入学時にスムーズにお勉強できる状態さえつくれば十分です。



お勉強になれていない子にはおすすめです
問題よみ・○つけが必要
年長さんにオススメしたい教材はポピーの他に、こどもちゃれんじのじゃんぷタッチと、スマイルゼミがあります。
ポピー以外は専用タブレットの教材で、問題よみも○つけもタブレットにおまかせできてしまいますが、ポピーは紙教材中心なのでパパ・ママの協力が必要になります。



親子のスキンシップが増えるのはメリットでもあります
ポピーあおどりの内容は?


幼児ポピーあおどりを受講すれば、月額1,500円程度で「国語・算数・英語」の準備ができます。
紙教材のシンプルな教材ですが内容は充実しています。
- わぁくん▶テキスト
- ドリるん▶ドリル
- 特別教材▶玩具orアプリ
- にこにこ英語▶英語動画
- ほほえみお母さん&お父さん▶育児本
わぁくん


\タブの切り替えができます/
きいどりは年少さんポピーのメインテキストです。
内容はシール貼りや、せんつなぎなど簡単で楽しめる内容です。
オールカラー A4判 34ページ・シール付き
- 特集
- 知恵あそび
- 言葉あそび
- 運動あそび
- お話
- 入学準備



楽しく机に向かう習慣化ができるよ
ドリるん


\タブの切り替えができます/
年長さんからはじめてのお勉強でも取り組める、やさしい難易度の問題です。
「かず・ことば・もじ」を、シールや迷路などを取り入れながら楽しく机に向かう習慣づけに役立ちます。
オールカラー A4 42ページ・シール付き
- もじ
- かず
- ことば
特別教材


\タブの切り替えができます/
特別教材では、月によって工作する玩具やアプリの配信があります。
こどもちゃれんじの知育玩具に比べるとチープに見えますが、こどもたちは結構楽しんで工作してくれるので満足感は高いです。


にこにこえいご
\タブの切り替えができます/
スマホやコンテンツをつかって見る映像教材です。
毎月更新されますが内容は多くありませんが、動画なので楽しく取り組めます。


ほほえみお母さん&お父さん・おやどり


年長さん(5-6歳)におすすめの通信教育ランキング


年長さんの入学準備にオススメの通信教育ランキングを発表します。



top5すべて、1教材だけで入学準備がフォローできます!
\オススメ/ 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | STEAM教育 | ドリル教材 | 難しい紙学習 | 算数特化 | 買取り教材 | 無学年学習 | |
![]() ![]() こどもちゃれんじタッチ | ![]() ![]() スマイルゼミ | ![]() ![]() こどもちゃれんじ | ![]() ![]() ポピー | ![]() ![]() Z会 | ![]() ![]() ワンダーボックス | ![]() ![]() がんばる舎 | ![]() ![]() モコモコゼミ | ![]() ![]() RISUキッズ | ![]() ![]() 天神 | ![]() ![]() すらら | |
教材内容 | 専用タブレット ワークブック エデュトイ | 専用タブレット | ワークブック エデュトイ デジタルワーク | 紙教材 特別教材 | 紙教材 デジタル教材 | タブレット トイ 紙教材 | 紙教材 | 紙教材 | 専用タブレット | 専用タブレット | 自宅の タブレットorPC |
受講料 | 3,230円~ | 3,278円~ | 2,730円~ | 1,425円~ | 2,550円~ | 3,700円~ | 908円~ | 2,662円 | 2,750円~ | タブレット買取り型 | 8,228円~ |
タブレット料金 or 入会金 | 0円 ※6カ月未満の退会・コース変更で追加費用発生 | 12ヶ月以上の受講 10,978円 6ヶ月以上12ヶ月未満で退会 18,656円 6ヶ月未満で退会 43,780円 | なし | なし | なし | 自信で所有の スマホ タブレットを 利用 | なし | なし | なし | 371,580円 ※買取り型 | 7,700円 ※入会金 |
対象年齢 | 年中~ | 年少冬講座~ | 0歳~ | 2歳~ | 年少~ | 4歳~10歳 | 2歳~ | 1歳~ | 年齢不問 | 年齢不問 | 年齢不問 |
特徴 | ・しまじろうが強い ・ブルーライトカット機能あり ・字形判定の難易度変更 ・紙教材コースへの変更可能 | ・無学年学習「コアトレ」 ・みまもるトークが優秀 | ・利用者№1 ・ボリュームたっぷり ・しまじろうと遊び感覚で学べる | ・手ごろな料金で入学準備 ・小学校教材をてがける新学社監修 | ・あと伸び力を育てる ・少し難しい問題 ・親子で体験学習 | ・STERM学習で思考力を育む ・一般科目はなし | ・白黒プリントのドリル型教材 ・料金は安いが問題数はしっかりある | ・こぐま会の難しい教材 ・見た目がカワイイ | ・算数特化の通信教育 ・小学1年生前半の算数を先取り | ・買い切り方 ・3人まで利用可能 ・幼児向けタブレット教材 | ・好きな学年・教科を選んで受講 ・自宅のタブレットでもPCでも利用可能 |
口コミ記事 | じゃんぷタッチ 口コミ | スマイルゼミ 口コミ | じゃんぷ 口コミ | ポピー 口コミ | Z会 口コミ | ワンダーボックス 口コミ | がんばる舎 口コミ | 天神 | すらら口コミ | ||
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
おすすめの通信教育について、ひとつひとつ紹介していきます。
下記をタップすることで、各教材の紹介まで読みとばせます。
評価基準は以下のとおり
以下の基準を20点満点で評価し、その合計でランキングを作成しています。
- 勉強の楽しさ 楽しい教材を高評価
- 親の負担 〇付け等、親の負担が少ないほど高評価
- 料金 料金が安いほど高評価
- 教材のボリューム 用意されているボリュームが多いほど高評価
- 難しすぎないか? (高評価)簡単→普通→簡単すぎる→難しい(低評価)
1位:じゃんぷタッチ(こどもちゃれんじタッチ)


年長さんにイチオシの通信教育教材は、利用者№1こどもちゃれんじのタブレット教材「じゃんぷタッチ」です。
じゃんぷタッチ最大の特徴は、子供が楽しんで勉強をできること。
幼児教育の失敗が勉強をキライになることだとすれば、もっとも失敗しにくい通信教育教材です。



迷ったらコレ
【1位】じゃんぷタッチ | ||
評価 | 公式サイトをみる | |
勉強の楽しさ | 20点/20 | |
親の手伝いは少ないか? | 20点/20 | |
料金 | 17点/20 | |
教材のボリューム | 20点/20 | |
問題の難易度 | 20点/20 | |
総合点 | 97点/100 |
じゃんぷタッチの基本情報
じゃんぷタッチの基本情報は以下のとおりです。
料金 | 3,230円~ |
タブレット料金 | 6ヶ月以上の受講で無料 |
教科 | ひらがな・カタカナ・数・図形・英語・プログラミング・ルール・マナー・考える力・好奇心・アート・音楽 |
届くもの | タブレット・紙教材・エデュトイ・動画・デジタル教材(アプリ) |
問題の難易度 | かなり簡単 |
\タブを選択できるよ/


こどもちゃれんじタッチの特徴のひとつが、専用タブレット中心の教材でありながら、紙教材やエデュトイなど幅広い教材が届くところ。
しかも、すごいのが全てが連動しているところ!
- しまじろうがエデュトイで遊んでいる動画
- 動画で見ていた動画が届く
- タブレットや紙教材には、動画で見ていたしまじろうが登場する



しまじろうを好きになるほど、勉強が楽しくなるね
じゃんぷタッチのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
教材の豊富さとしまじろうが強い!一番楽しい通信教育 楽しいから、勉強習慣をつけやすい タブレット教材だから○付け・問題読みも不要で親がラクできる 6ヶ月以上の受講でタブレットが無料になる。タブレット学習の中ではダントツで安い | 問題がかなり簡単で、勉強が得意な子には物足りない 紙教材に比べて、机に座る習慣がつきにくい |
じゃんぷタッチがオススメな人
じゃんぷタッチは勉強が苦手なの子にも失敗しにくく、基本誰にでもオススメできます。
わが家で10種類以上の通信教育をためしてきましたが、一番楽しんでくれたのがじゃんぷタッチでした。



いちばん楽しい
問題が簡単すぎるという意見もありますが、毎日の勉強を習慣化しやすく、小学校に入学しても勉強を楽しめる点においてイチオシの通信教育です。
タブレットが中心の通信教育で、最初に専用タブレットが届きますが、6ヶ月以上受講するだけでタブレット料金は0円の使いやすさも魅力の1つ。
迷う人には、じゃんぷタッチをおすすめします。


\勉強が苦手でも楽しめる入学準備/
2位:スマイルゼミ


年長さんにおすすめの通信教育2位は、タブレットのみで勉強ができるスマイルゼミです。
毎月の更新はネットからダウンロードするだけ!
予定なものが届かないので、物が散らないのも選ばれる理由の一つです。



小学生になった今も継続利用中です
【2位】スマイルゼミ | ||
評価 | 公式サイトをみる | |
勉強の楽しさ | 19点/20 | |
親の手伝いは少ないか? | 19点/20 | |
料金 | 16点/20 | |
教材のボリューム | 18点/20 | |
問題の難易度 | 18点/20 | |
総合点 | 90点/100 |
スマイルゼミの基本情報
スマイルゼミの基本情報は以下のとおりです。
料金 | 3,278円〜 |
タブレット料金 | 10,978円 ※1年未満の退会だと追加料金が必要。 |
教科 | ひらがな・カタカナ・ことば・英語・ちえ・かず・かたち・とけい・せいかつ・しぜん |
届くもの | 専用タブレット |
問題の難易度 | 普通〜※先取り学習あり |
\タブを選択できるよ/
スマイルゼミの勉強は専用タブレットのみ!
タブレット学習だから、〇つけ・問題読みもおまかせできて、散らかることもないパパ・ママの強い味方になってくれます。


スマイルゼミのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
専用タブレットだけでお勉強。散らからない 中学3年生までの「国語・算数」が先取り学習可能 家族とのチャット機能「みまもるトーク」が使いやすい | 1年未満に退会するとタブレット料金が追加でかかる 問題は基本簡単だが、勉強が苦手な子には難しい問題もある |
スマイルゼミがオススメな人
じゃんぷタッチ(こどもちゃれんじタッチ)とスマイルゼミの違いは、少し問題の難易度が違うこととタブレット以外の教材が届くかどうか。
勉強が苦手な子にはじゃんぷタッチがオススメですが、年長さんでひらがなが読めるのであればスマイルゼミでも楽しめます。
スマイルゼミの場合は、キャンペーンが届く可能性があるので、一度資料請求をしてから申し込みしましょう。


\先取り学習もできるタブレット教材/
3位:こどもちゃれんじ


年長さんにおすすめの通信教育3位は、定番こどもちゃれんじです。
たくさんの教材が届き、遊び感覚で受講できるので、楽しく入学準備に取り組めます。



しまじろう人気も強みのひとつ
【3位】こどもちゃれんじ | ||
評価 | 公式サイトをみる | |
勉強の楽しさ | 18点/20 | |
親の手伝いは少ないか? | 18点/20 | |
料金 | 18点/20 | |
教材のボリューム | 19点/20 | |
問題の難易度 | 17点/20 | |
総合点 | 90点/100 |
こどもちゃれんじの基本情報
こどもちゃれんじ(総合コース)の基本情報は以下のとおりです。
料金 | 2,730円〜 |
テーマ | 自分から学ぶ習慣・国語・算数の基礎・時間を意識した行動・好奇心・考える力 |
届くもの | 紙教材・エデュトイ・動画・デジタル教材(アプリ) |
問題の難易度 | 普通 |
\タブを選択できるよ/
。こどもちゃれんじは、イード・アワード幼児の学習法 利用者№1の安心感があります。


こどもちゃれんじのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
エデュトイ(学習玩具)が毎月届き、遊び感覚で学べる 届く教材がボリュームたっぷり 月々の料金も安く、最短2ヶ月からの受講が可能 | 色々届くけど、ワーク(紙教材)だけ見るとボリュームが少ない 問題読みができるまでは親のサポートが必要 |
こどもちゃれんじがオススメな人
幼児向け通信教育利用者No.1のこどもちゃれんじは遊び感覚で学べるのが最大の特徴です。
問題読みや○つけなど最低限のサポートは必要なものの、1日10分ていどの時間さえつくれれば、親と一緒のお勉強はなにより楽しんでくれます。
子供にとっては遊び感覚で取り組めるので、自発的に勉強する習慣がつけやすい教材です。


\あそび感覚で楽しめる しまじろう教材/
4位:月刊ポピー


年長さんにおすすめの通信教育4位は月刊ポピーです。
特徴は、1日あたり50円程度で受講できるその安さ!
問題もやさしめなので、年長さんから入学準備を始める人にもオススメできます。
【4位】ポピー | ||
評価 | 公式サイトをみる | |
勉強の楽しさ | 16点/20 | |
親の手伝いは少ないか? | 17点/20 | |
料金 | 20点/20 | |
教材のボリューム | 16点/20 | |
問題の難易度 | 19点/20 | |
総合点 | 85点/100 |
月刊ポピーの基本情報
料金 | 1,425円〜 |
テーマ | もじ・かず・ことば・あそび・えいご |
届くもの | 紙教材・特別教材(付録・アプリ) |
問題の難易度 | かなり簡単 |
\タブを選択できるよ/


- わぁくん▶テキスト
- ドリるん▶ドリル
- 特別教材▶玩具orアプリ
- にこにこ英語▶英語動画
- ほほえみお母さん&お父さん▶育児本
月刊ポピーのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
1日あたり50円で毎月とどく 小学校教材を手掛ける新学社がつくっていて安心 | かなり簡単 問題量が少ない |
月刊ポピーがオススメな人
ポピーは、月々1,500円ほどで入学準備ができ、問題も簡単なので、はじめての勉強でも取り組みやすいです。
小学校の教材を手掛ける新学社が監修しているのも安心できます。
月刊ポピーは問題数が多くないので、個人的には、入学準備が本格化する年長さんには、繰り返し勉強できるタブレット教材(こどもちゃれんじタブレット)をおすすめしたいです。
しかし、料金で悩むのであれば月刊ポピーを選んでください。
年長さんの入学準備は、なによりも早く始めることのほうが重要です。


\お手頃価格で入学準備が楽しめる/
5位:Z会


年長さんにおすすめの通信教育5位はZ会。
考える問題が多く、年長さんからお勉強を始めるのであれば少し難しいかも……。
親子で勉強に取り組める時間のある方におすすめです。
【5位】Z会 | ||
評価 | 公式サイトをみる | |
勉強の楽しさ | 17点/20 | |
親の手伝いは少ないか? | 16点/20 | |
料金 | 19点/20 | |
教材のボリューム | 16点/20 | |
問題の難易度 | 16点/20 | |
総合点 | 84点/100 |
Z会の基本情報
料金 | 2,550円〜 |
テーマ | ことば・数・形・論理・表現・身体活動・生活・自立・自然・環境 |
届くもの | 紙教材・体験教材 |
問題の難易度 | 難しい |
\タブを選択できるよ/
Z会には先取り学習よりも大切にしているものがあります。
- 自ら学びに向かう姿勢を育む
- ことば・数・時計の基本を身につける
- 机に向かう習慣をつける
- 親子の時間をしっかりとる


Z会のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
自分で解き方を考える力がつく 基本紙教材で、机に向かう習慣化ができる 親子体験型の提出問題が毎月あり、先生から回答が戻ってくる | 難しい問題も多く、親子で取り組む必要がある 勉強らしい教材で、一人で取り組む習慣づけに時間がかかる |
Z会がオススメな人
Z会がメインテーマにかかげるのは「あと伸び力」。
好奇心と考える力を育てて、分からないコトに自発的に考える力を養います。
考える問題が多く、自分で解く楽しさを育てるまで親のサポートは必須です。
また、月に1度親子で体験型の問題に取り組む提出課題も用意されています。
親の関わる部分が多いものの、中学受験者の利用も多く、本気で勉強に取り組みたい親子にオススメです。


\しっかり成績を上げたい人へ/
資料請求でおためし教材届きます
※年中さんの通信教育についてもっと詳しく見たい方は、「年長さん(5-6歳)におすすめの通信教育は?」をご覧ください。


よくある質問
たった1,100円!するとしないとでは大違い


年長さんにおすすめの通信教材は3つ
- 幼児ポピーであれば、月額1,500円で入学準備できる
- こどもちゃれんじの専用タブレットじゃんぷタッチ
- スマイルゼミであれば、飛び級学習も可能
年長さんには「問題よみ・自動○つけ」までしてくれる、専用タブレット教材もおすすめですが、幼児ポピーは「簡単で楽しい問題と月1,500円の安さ」が魅力です。
入学準備をしておけば、苦労なく小学校のお勉強に取り組めるようになり、勉強ギライになる可能性がぐっと低くできます。
年長さんは入学準備で特に重要な時期です。
受講期間も最短2ヵ月(キャンペーン時1ヵ月)から利用できるので是非1日も早い受講をオススメします。
\はじめてのお勉強に最適/
資料請求でおためし教材が届く!


- 受講費が安い
- やさしい問題で机に向かう習慣がつけやすい
- 学校教材づくりにも携わる新学社が監修
- 子によっては問題が簡単すぎる
- 問題量が少ない
コメント