幼児向け通信教材で利用者ナンバー1のこどもちゃれんじ!
今回はこどもちゃれんじ歴7年のちいく村さんにこどもちゃれんじbabyについて取材させていただきました!

わたしも年中さんから使ってるよ♪


本記事は、新生児から利用できる「こどもちゃれんじbaby」について、ガシガシ質問したレビュー取材です。
- 月齢に合わせて楽しく知育できる
- 1人目のママへオススメしたい
- 2人目にはいらないかも?その理由とは
今回ちいく村さんの話を聞いて、こどもちゃれんじbabyを知らなくて損したなぁと感じてます。
はじめての育児では苦労したし、子供の月齢に効果があるかわからないままオモチャや絵本を買い漁りました。



こどもちゃれんじbabyつかえば良かったんだ
こどもちゃれんじbaby(ベビー)とは?
まずは、こどもちゃれんじbabyについて解説します。
こどもちゃれんじbabyは、新生児の成長と子育てに奮闘するパパママの助けになる通信教材です。


料金
・毎月2,074円
・一括1,790円〜(一括払いの場合)
※特別号は2074円
※誕生日によって、一括払いの割引価格が変わります



誕生日によって受講期間が変わるよ
いつからいつまで使えるの?
ぶっちゃけ、こどもちゃれんじbabyはいつからいつまで使えるのか、すごく分かりづらい。
理由は、こどもちゃれんじbaby(生後○ヶ月で管理)から、こどもちゃれんじぷち(学年管理)に変わるから


申込みはいつから?
こどもちゃれんじbabyの申込みは、生まれてすぐ、お子さんの名前が決まり次第お申し込みができます。
早期入会だと特別号が届く
こどもちゃれんじbabyの開始は2つのケースに分かれます。
・生後5ヶ月目までに届く「特別号」
※生後5ヶ月になる月の12日までにお申し込み完了が必要
・生後6ヶ月目から始まる通常講座







特別号は超豪華!ぜひ利用したい!
\まずは資料請求/
こどもちゃれんじbabyの受講期間
こどもちゃれんじbabyは、誕生日で受講期間が変わります。
- 4/1生まれだと翌年3月末まで
- 4/2生まれだと翌々年3月末まで
- そのあとは、こどもちゃれんじぷちになります
詳しい説明を見る
(年) | A年 | A年 | A年 | A年 | A年 | A年 | A年 | A年 | A年 | A年 | A年 | A年 | B年 | B年 | B年 | B年 | B年 | B年 | B年 | B年 | B年 | B年 | B年 | B年 | C年 | C年 | C年 | C年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(月) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 |
1/1 | 誕生日 | 特別号 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ぷち | ||||||||||||||||
4/1 | 誕生日 | 特別号 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ぷち | ||||||||||||||||||
4/2 | 誕生日 | 特別号 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ぷち | |||||||
8/1 | 誕生日 | 特別号 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ぷち | |||||||||||
12/1 | 誕生日 | 特別号 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ぷち |
- 4/2生まれだと、最大18ヶ月+特別号
- 4/1生まれだと、最大7ヶ月+特別号
- 最短受講は、特別号を除く2ヶ月以上で退会できる



特別号は豪華なので、出来れば早く始めたい
こどもちゃれんじbabyってどうなの?


いよいよ、こどもちゃれんじ歴7年の人気ブロガーちいく村さんへのインタビューです!(感謝!)
こどもちゃれんじbabyについてリアルなレビューをお聞きしました。
良いところ



こどもちゃれんじbabyの魅力を教えて下さい!


1番のおすすめポイントは、月齢に合った玩具が届くところ。



本当にこれが良かった!
個人的に買った玩具はハズレも多かったけど、こどもちゃれんじベビーのおもちゃはどれも当たり!



さすがベネッセと感じました。
ベビーコースのおもちゃは次に届くおもちゃと組み合わせて使える物が多いです。
1度飽きたおもちゃも、別のおもちゃと組み合わせてまた遊べます。



市販のおもちゃだとそうもいかないよね


毎月届く育児書も良かったです。
育児のノウハウは、わかっているようでわかってない事がたくさんあることを、こどもちゃれんじの育児書で気付かされました。



特に1人目の育児だと重宝するよ



たしかに、おもちゃ選びはすごく悩みやました
良くないところ



良くないところはありましたか?


届くおもちゃを把握しておらず、似たようなおもちゃが届いてしまったこと。
受講前に年間ラインナップは要確認です。



それ以外基本的に後悔したことはなかったよ



毎月絵本やおもちゃが届くなら、追加で用意する必要もなさそうですね
年間ラインナップ


















ぶっちゃけいつから使うのがおすすめですか?



ぶっちゃけいつから使うのがおすすめですか?


0歳~2歳が1番おすすめ!
その時期を逃すと小学校入学に向けた5歳6歳がおすすめだと思います。


おすすめできる人・できない人
どういった人におすすめできるか聞いてみました。
どんな人にオススメできますか?



特におすすめできる人は?


こどもちゃれんじベビーをお勧めしたい人は、1人目の子のママさんです。
右も左もわからない育児が、本当に楽になります。
単純におもちゃが届くから、という理由ではありません。
毎月届く育児書を見ると、その時にできる事、やってみると良い事などが書かれています。


どうしていいかわからないとき、書いてある事を実践して子供の反応が変わったりすると、本当に救いになります。
離乳食の知識や知育の知識、赤ちゃんのからだのことまで学べるので「親子で成長していきたい」という人にはピッタリの教材だとおもいます。



餅は餅屋、こどものことはベネッセですね
あえて、おすすめできないケースはありますか?



ぶっちゃけ必要ない人は?


こどもちゃれんじベビーは2人目以降の人には不要かもしれませんね。
上の子のおもちゃがあるはずですし、育児も慣れてきているので、2人目であれば無理して受講しなくても良いと思います。
また、幼児教室での英才教育をしたい方や、キャラクター系が苦手な人、くもんなどの対面指導を希望したい人などもおすすめできません。



最短2ヶ月から使えるので、お試しだけでもいいかもですね
こどもちゃれんじbabyの口コミ
よくある質問
まとめ
こどもちゃれんじ歴7年のちいく村さんへのインタビューでこどもちゃれんじbabyのリアルな使用感が聞けました。
- 月額2,000円程度
- おもちゃ・絵本・育児本などが届く
- 成長にあわせたおもちゃや絵本が届く
- 育児本が優秀でパパ・ママの助けになる



1人目の赤ちゃんがいるママさんには特におすすめ!
うちは年中さんからの受講でしたが、こどもちゃれんじbabyを知っていれば、もっと楽してこどもの笑顔を増やせたのかなぁと感じました。
最短2ヶ月から利用できるので、1人目のママさんは、ためしてみてもいいかもですね。
\1番使われてる通信教育/
入会金無料・最短2ヶ月から受講でき


▼ちいく村さん こどもちゃれんじbabyの記事


- 利用者ナンバー1の安心な通信教育
- しまじろうが人気!遊び感覚の楽しいお勉強
- 「まんべんなく届く・紙教材中心・タブレット中心」からコースを選べる
- 紙教材もデジタルもオモチャも届く!ボリュームたっぷり
- 紙教材の問題量が少ない
- 色々届くから、オモチャが散らかる
タップすると【年齢別の口コミ記事】にジャンプします
コメント