ワンダーボックスの解約はネットから簡単に手続きできます。
本記事を見ることで、わかることは以下の通りです。
ワンダーボックスの解約手順
ワンダーボックスの解約手順を、画像6STEPで解説します。
ファミサポにログインしたら、右上のマイページを開いて「契約情報」をクリックします。

ご契約内容をクリックします。

解約についてをクリックし、手続きを進めていきます。

注意事項を読んで、解約コースの確認をしてください。

確認やアンケート回答がつづきますが、「ご契約手続き 完了画面」が表示されると手続き完了です。

ワンダーボックスの解約でおさえるべき注意点

ワンダーボックス解約について、おさえるべき注意点は以下の2つです。
解約は受講3ヶ月目から
最短利用期間は2ヶ月間で、3ヶ月目以降はいつでも解約できます。
解約手続きの締め日は毎月10日
ワンダーボックス解約の締め日は毎月10日。
忘れないように注意しましょう。
ワンダーボックスを解約した理由

我が家ではワンダーボックスを解約しましたが、受講して良かったと感じています。
ワンダーボックスを通じてSTEAM教育に触れることで、うちの娘は自発的にプログラミングに興味を持ってくれました。
満足していたワンダーボックスを辞めた理由は、以下の3点です。
他の勉強で時間が取れなくなってきた
ワンダーボックスで学べるのは、一般的な勉強(国語・算数)ではなく、プログラミング的思考や考える力を育てるSTEAM教育です。
幼児時期は、入学準備の勉強と併用してワンダーボックスを利用していましたが、小学生になると学校や宿題などのやることが増えてしまい、時間が取りづらくなりました。
金銭的な理由
ワンダーボックスの課題は、答えが1つのような問題ではなくやりこみ要素が高いものが多いです。
使い込めばお値段以上の満足度があるものの、正直安くはありません。
小学生になると、幼児時期に比べてお金がかかるものが増え、解約にいたりました。
本格的なプログラミングにステップアップした
考える課題が多く、やりこみ度が高いことで家族で競いながらワンダーボックスを楽しめました。
実は、ワンダーボックスを辞めた1番の理由はポジティブな理由です。
簡単なプログラミング的課題に触れることで興味を持ち、自発的にレベルを上げたプログラミング(Scratch-スクラッチ)に興味を持ってくれました。
自分から学校でScratchの本を借りて、アカウント作成方法を聞かれた時は感動しました。
【例外編】一般的な勉強を優先した
我が家では、複数の教材を利用していますが、通信教育を複数受講しているなんて少数派です。
遊びに近くて、楽しく学びやすいワンダーボックスを取り入れたものの、本格的な入学準備のため、一般科目(国語・算数など)を学べる教材に変更するためという理由も多いです。
幼児時期の学習で1番優先すべきことは楽しむことですが、もっとも学力差に開きがある小学校1年生の準備も必要であり、当然の理由と言えます。
ワンダーボックスの内容をもっと見たい人は、ワンダーボックス口コミ記事をご覧ください。


このあとワンダーボックス解約後、検討するべき教材を解説するよ
ワンダーボックス解約後のオススメ教材


ワンダーボックスを辞めた理由によって、検討するべき通信教材は変わります。
解約理由別にオススメ教材を紹介します。
もつと安い教材で勉強したい


金銭的な理由で辞めるけど、もっと安い教材はないの?
そんな方にオススメの教材を紹介します。
がんばる舎


がんばる舎は、シンプルなドリル型の紙教材。
入会金無料、毎月の受講料は990円と、1日30円で学べる通信教材です。


月刊ポピー


月刊ポピーで届くのは、紙教材+デジタル教材。
入会金無料、幼児の毎月の受講料は、年払いだと毎月1,425円。
イード・アワード通信教育幼児2022年で、顧客満足度 最優秀賞受賞の人気な教材です。


同じようにタブレットで国語・算数を学びたい


STEAM教育よりも、小学校の入学準備を優先したい。
同じようにタブレットで楽しく学べる教材はどれがいいの?
そんな方にオススメの教材を紹介します。
スマイルゼミ


スマイルゼミは、タブレットだけで学べる通信教育。
幼児講座も遊び感覚で楽しめるオススメ教材です。
特にオススメの理由は、小学講座が特に優秀なところ。
我が家では実験かねて、複数の教材を同時受講していますが、小学校の教材の中で娘達が1番好きなのがスマイルゼミ。
幼児からずーっと教材を変えずに受講できます。




こどもちゃれんじタッチ


こどもちゃれんじタッチは、タブレット中心でありながら、紙のワーク・知育玩具・動画・スマホアプリなど、ボリュームたっぷり学べる通信教育です。
内容のわりに受講料も安く、遊び感覚で楽しめるので幼児向け通信教育の中で最もオススメの教材です。
利用者No.1で、まず間違いはありません。


よくある質問
まとめ
ワンダーボックスの解約は、ネットから簡単に手続き可能です。
ただ、受講期間2ヶ月未満だと解約できないことと、毎月10日が解約の締め日になるので注意してください。
我が家では、幼児時期にワンダーボックスからSTEAM教育を取り入れたことをキッカケに、もう少し本格的なプログラミングに興味を持ってくれました。
それも自発的に。
卒業となりましたが、ワンダーボックスに感謝しています。


コメント