こどもちゃれんじイングリッシュの口コミについてまとめました。
Twitterの投稿からリアルな声を集めたところ悪い意見が少なかったので、より深い意見を聞くためにクラウドワークスを利用して退会者を含めてアンケートを取りました。

バイリンガルに育てるには簡単すぎるけど、楽しさの評価は最高な教材です!
メリット | デメリット |
---|---|
こどもが英語に興味を持つ楽しい教材 動画やおもちゃのクオリティーが高い | ディズニー英語や英語教室に比べると到達目標が低い ボリュームが足りない |
【動画】こどもちゃれんじEnglish
普段から、知育や入学準備を目的として総合的に学ぶメイン教材にはこどもちゃれんじをおすすめしています。
ただ、こどもちゃれんじイングリッシュに関しては全員におすすめではありません……。
良いところ・悪いところのリアルな声を知りたい人はぜひ最後まで見て下さい。
メイン教材にはこどもちゃれんじがオススメです

【口コミ】こどもちゃれんじイングリッシュって正直どうなの?

こどもちゃれんじEnglish利用者の口コミを調査しました。


【メリット】やっぱり楽しさはこどもちゃれんじが最強

こどもちゃれんじイングリッシュ利用者にアンケートを取った結果、100%のひとから「楽しんでる」・「ハマってる」という声が出ました!
エデュトイ(知育玩具)・絵本・動画など盛りだくさんな内容が届く特徴をもちますが、特に評価が高いのが動画です。
しまじろう関係のアニメや映画を出しているベネッセだけあって、クオリティーの高さや「DVD・スマホアプリ・PC」などを使って、動画をどこでも楽しめることが高い評価の理由です!

英語を楽しむことを優先したい人にはイチオシです
【デメリット】退会理由は?


Twitterの口コミだけ見ると悪い意見は少なかったのですが、今回クラウドワークスをつかって退会者も含めてアンケートを取りました。
- 慣れるには良い教材だけど、高い英語力が身につかないと感じた
- 子供におもちゃがハマらなかったが、届くものが多すぎて散らかる
英語のレベルに関しては、高いレベルの期待は持てません。小学生になるとチャレンジEnglishという良い英語コンテンツが増えるのですが、こどもちゃれんじだと幼児の間は英語を楽しむことを優先しているように思えます。
おもちゃ(エデュトイ)がハマらなかったという意見については、ひとそれぞれで個人差が多い意見としてとらえています。
未就学児のこどもが教材やおもちゃにハマるのにはコツがあって、親が一緒になって楽しめばほぼほぼハマります。



ぶっちゃけハマるかどうかは、こども次第ではなくて親次第なんです
年間ラインナップ


こどもちゃれんじイングリッシュでは、2ヶ月に1回教材が届きます。
※3月開講号・5月号・7月号・9月号・11月号・1月号
何が届くのか?年齢別の年間ラインナップをまとめました。
▼押せば飛べます
- 1-2歳 ぷちイングリッシュ
- 2-3歳 ぽけっとイングリッシュ
- 3-4歳 ほっぷイングリッシュ
- 4-5歳 すてっぷイングリッシュ
- 5-6歳 じゃんぷイングリッシュ
こどもちゃれんじイングリッシュ ぷち(1-2歳)
ぷちEnglishの年間ラインナップを解説します。




英語の歌が流れるCDプレーヤー型の英語玩具や、映像教材、音が出る絵本で、英語のリズムに合わせて楽しめます。
- My Rhythm Player マイリズムプレーヤー
- 映像教材 (アプリ/Web/DVD)
- 英語音絵本
こどもちゃれんじイングリッシュ ぽけっと(2-3歳)
ぽけっとEnglishの年間ラインナップを解説します。




しまじろうと、歌ややり取りを楽しもう
- Sing & Talk しまじろう / Beepy the Car
- 映像教材 (アプリ/Web/DVD)
- ひろがる ぼうけんブック
こどもちゃれんじイングリッシュ ほっぷ(3-4歳)
ほっぷEnglishの年間ラインナップを解説します。




イラストをタッチして英語をたっぷり聞ける
- えいごで クイズ! Talking Q-rios
- 映像教材 (アプリ/Web/DVD)
- Numbers
こどもちゃれんじイングリッシュ すてっぷ(4-5歳)
すてっぷEnglishの年間ラインナップを解説します。




タッチパネルで単語やしりとりあそび
- My English Pad STEP
- 映像教材 (アプリ/Web/DVD)
- 初回冊子 My English Phrase Book
こどもちゃれんじイングリッシュ じゃんぷ(5-6歳)
じゃんぷEnglishの年間ラインナップを解説します。




聞く・話す・読む・書くを育てる大人気な知育玩具
- 【初回教材】 My English Pad
- 映像教材 (アプリ/Web/DVD)
- ALPHABET WORKBOOK
料金は?こどもちゃれんじ同時受講がお得


こどもちゃれんじEnglishでは、2ヵ月に1回教材がとどきます。
※3月開講号・5月号・7月号・9月号・11月号・1月号
こどもちゃれんじイングリッシュ料金
通常の受講料に加えて、こどもちゃれんじ同時受講の場合お得な料金で利用できます。
こどもちゃれんじ 会員以外の料金 (12ヶ月一括払い) | こどもちゃれんじ 会員以外の料金 (12ヶ月一括払い) | |
【1-2歳】 ぷちEnglish | 3,637円/回 | 2,933円/回 (1,467円/月) |
【2-3歳】 ぽけっとEnglish | ||
【3-4歳】年少 ほっぷEnglish | 4,180円/回 | 3,476円/回 (1,738円/月) |
【4-5歳】年中 すてっぷEnglish | ||
【5-6歳】年長 じゃんぷEnglish |



こどもちゃれんじ利用者なら、1回700円程お得に利用できます
幼児の英語教育比較
分類 | 対象年齢 | 料金 | |
![]() ![]() こどもちゃれんじEnglish | 通信教材 | 1-6歳 | 1,467円~ /月 |
![]() ![]() | 4歳~ | 1,680円~ /月 | |
![]() ![]() | 3-11歳 | 1,223円~ /月 | |
![]() ![]() ミライコイングリッシュ | 買い切り 教材 | 0-8歳 | 56,800円 |
![]() ![]() ディズニー英語システム | 0歳~ | 892,000円 ※フルセット |
よくある質問-こどもちゃれんじイングリッシュ
まとめ


こどもちゃれんじEnglishで多かった口コミは?
- DVDやおもちゃの評価が高い
- よくディズニーの英語システム(DWE)と比較される。こどもちゃれんじEnglishは内容は多くないが低価格
- 英語教材はハマるかハマらないかが人によって全然違うようです。
英語の必要性は年々あがっており、小さいうちから英語を学ぶことが良いことなのは疑う余地もありません。
しかし、イヤイヤやっても勉強は身につかず、勉強をキライにさせてしまえば逆効果です。
個人的には、いきなり受講するのではなく資料請求で子供が楽しめそうか確認してから検討したので十分だと感じました。