こどもちゃれんじで、どのコースを選べばいいかわからない。
利用者が、3つのコースに別れているこどもちゃれんじの違いと、選び方を解説します。

こどもちゃれんじのコースは3つ
- 総合コース
- 思考力特化コース
- じゃんぷタッチ
年長さんはじゃんぷタッチ、年中さんには総合コースから始めるのをオススメします。
この記事を読むことで、お子さんの小学校・入学準備に苦労することがなくなるはずです。
ぜひ最後までご覧下さい。
年齢別で選ぶこどもちゃれんじのコース選択
こどもちゃれんじは、こどもの年齢によって選べるコースが変わります。

年齢別にみていきましょう♪
年中さんに、総合コースをオススメする3つの理由

紙教材・絵本・エデュトイ(知育玩具)・DVD・スマホアプリと盛りだくさんな内容だから楽しくお勉強が出来ます。
思考力特化コースには難しい問題もあります。
総合コースは入学準備をゴールにした、優しい難易度の講座なので、取り組みやすいです。
紙教材・絵本・エデュトイ(知育玩具)・DVD・スマホアプリと盛りだくさんな内容だから楽しくお勉強が出どちらからも気軽にコース変更が可能です。まずは総合コースを利用して、勉強量を増やしたくなればコースの切り替えを検討するほうがお勉強はじめたてのお子さんには優しいです。

お勉強の楽しさを知ってもらいたい幼児には、取り組
年長さんに、じゃんぷタッチをオススメする3つの理由


専用タブレットの教材では珍しく、紙教材やエデュトイも届くハイブリッドな内容です。このボリュームで、月額3,000円程度は他のサービスに比べてもお得です。
問題読みから本読みまでをタブレットがしてくれるから楽ちんです。しまじろうがお子さんだけでも楽しめるお勉強を手伝ってくれます。
問題数がたっぷりです。
総合コースには、月々の問題が50問ほど用意されていますが、じゃんぷタッチには、170問もの問題が用意がされています。
さらにデジタルなので、復習の際も消しゴムで答えを消す必要はありません。



比べられることの多いスマイルゼミは専用タブレットのみの学習で、受講料は月額約3,300円です
使ってわかった!じゃんぷタッチ こどもちゃれんじのタブレット教材


3つのコースを比較
3つのコースを比較する項目は以下の通りです。
- 料金
- 届くもの(勉強方法)
- お勉強の難易度
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
特徴 | タブレット中心 | バランス型 | 紙教材中心 |
難易度 | 総合と、 思考力特化の間 | やさしい | むずかしい |
料金-12ヵ月一括払い | 月2,980円 35,760円 | 月2,480円 29,760円 | 月2,480円 29,760円 |
専用タブレット | あり | なし | なし |
ワークブック | 年3回 | 毎月40ページ | 毎月64ページ |
エデュトイ | 年3回 | 年8回 | 4月号エデュトイ「かきじゅんナビ」のみ |
考える遊びセット | なし | なし | 年8回 |
添削問題 | 年1回 | 年1回 | 年4回 |
受講料



総合コースと思考力特化は金額が同じで、じゃんぷタッチだけ500円ほど高くなります
届くもの
総合コース
- ワークブック
- 絵本
- エデュトイ
- DVD
思考力特化コース
- ワークブック
- 思考力ぐんぐん
- 考えるまなびセット
じゃんぷタッチ
- 専用タブレット
- エデュトイ
- ワークブック
「ハッキリ言ってコスパが一番いいのはじゃんぷタッチです」



ハッキリ言ってコスパが一番いいのはじゃんぷタッチです
参考▶(動画あり)受講者がレビュー!じゃんぷタッチで届いたものと評判・口コミ
お勉強の難易度
コースによってお勉強の難易度と目指すゴールが異なります。


幼児教育で大切なのは、
- お勉強を楽しむこと
- お勉強の習慣化
- 入学までに覚えておきたいことを身につけること
が最低限必要です。
私は天才児に育てるノウハウは必要ない考えです。
幼児時期に難しいお勉強は逆効果になる可能性もあるので、「思考力特化コース」を検討するのは、受講後にしましょう。
まとめ
こどもちゃれんじには、3つのコースがあります。
- バランス良く学べる「総合コース」
- テキスト型の問題難量が多く、少し難易度の高い「思考力特化コース」
- 専用タブレット中心の「じゃんぷタッチ」
料金は以下の通りです。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
特徴 | タブレット中心 | バランス型 | 紙教材中心 |
難易度 | 総合と、 思考力特化の間 | やさしい | むずかしい |
料金-12ヵ月一括払い | 月2,980円 35,760円 | 月2,480円 29,760円 | 月2,480円 29,760円 |
専用タブレット | あり | なし | なし |
ワークブック | 年3回 | 毎月40ページ | 毎月64ページ |
エデュトイ | 年3回 | 年8回 | 4月号エデュトイ「かきじゅんナビ」のみ |
考える遊びセット | なし | なし | 年8回 |
添削問題 | 年1回 | 年1回 | 年4回 |
幼児教育は、楽しくお勉強を習慣化させるのが大切なので、それをふまえてコース選択をオススメします。
- 年中さんには「総合コース」がオススメです
- 年長さんには「じゃんぷタッチ」がオススメです
子供の負担にならないコースを選択することで、お勉強に自信を持たせて小学校入学を迎えることが出来るはずです。




▼【まとめ】幼児向け通信橋軸教材
▼はじめてのお勉強にオススメ やさしい問題の紙教材
安すぎて大丈夫?【ポピー】が最初の幼児教材におすすめできるワケ
▼利用者ナンバー1オールマイティーな内容
後悔しないためデメリットを確認!こどもちゃれんじの口コミと評判
▼年中さんにオススメ タブレット教材
▼年長さんにオススメ タブレット教材