通信教育すららの退会はいつまでにすればいいの?
抑えるポイントは5点です。
- 手続きはオンラインで1分でできる
- 退会と休会がある
- 退会の場合、再入会時に入会金が必要
- すららの退会・休会は、月末の23時まで
- 4ヶ月継続コースだと、4ヶ月以内の退会は契約解除料金(割引分)が発生する
すららの解約・休会の違いと手続きについて解説します。
すららの内容については、すらら口コミの記事を見てください。
あわせて読みたい


すららが最悪な理由は?口コミ・評判を検証してみた
すららを調べると出てきた「すらら 最悪」の表示…… 気になったので実際に利用して、口コミ・評判についても検証してみました。 検証してわかったのは 学年にこどわらな…
目次
すらら退会・休会の違い

すららの受講を止めるには「退会と休会」の2種類があります。
- 退会▶データも消える。もう使わない人向け
- 休会▶再開可能。再開時は入会金不要
ポイントは、再利用時に入会金がかかるかどうかです。
再度利用予定があれば休会、もう使わない場合は退会を選びましょう。
退会手続き

退会手続きは、オンラインでID・PWがあれば、1分ていどで手続きできます。
退会のポイント
- 退会は月末の23時までに手続きが必要
- 月途中の退会でも、当月末まですらら利用可能
- 退会処理した場合、再度入会時には入会金が必要
- 4ヶ月継続コース利用の場合、4ヶ月以内の退会は契約解除料金(割引分)が発生する
4ヶ月継続コースの退会について
4ヶ月継続コース利用の場合、4ヶ月以内の退会は、利用期間に応じた契約解除料金(割引分)が、退会月に別途発生します。

5か月目以降は、退会時に費用はかかりません。
休会手続き

いちど利用を止めるとしても、再度利用する予定がある場合は休会がお得です。
休会手続きだと、再利用時にデータも残り、入会金を再度払う必要はありません。
休止のポイント
- 休会は月末の23時までに手続きが必要
- 期限を決めて休会もできる
- 再開は申込み手続きをされた翌月1日からの再開になります
- 再開時は入会金不要
- 4ヶ月継続コースをご契約の場合、最初の4ヶ月間は休会できない
休会の場合、手数料も休会時に費用も発生しません。
休会時に、休会終了年月を入力した場合、期限をすぎると自動入会になります。
休会期限が決まっていない場合は、無期限での休会も可能なので空欄にしておきましょう。
STEP
ID・PWを入力しログインする

STEP
休止理由を選択する
STEP
休止期限が決まっている場合のみ入力
※決まっていない場合は空欄
STEP
「受講を終了する」を選択する
よくある質問
入会手続き

STEP
すらら公式ページにて受講申し込みへ入る

STEP
保護者の氏名・電話番号・メールアドレスを記入・送信する

STEP
届いたメールから、認証コードをコピーする

STEP
認証コードを入力し、先にすすむ

STEP
詳しい情報・コース選択・支払いクレジットカードの登録を行い完了

- 保護者氏名・電話番号
- 利用者氏名・学年・性別
- コース選択
- アンケート(利用目的)
- 支払いクレジット情報
\ 教育の現場に認められた通信教育/
コメント