入学準備の年長さんの時だけ利用できるベネッセの最強キャンペーン、1年生準備スタートボックスについて解説します。
- 無料で最大8ヵ月利用できる?最強キャンペーンをくわしく解説
- チャレンジタッチの内容は?
- 1年生準備スタートボックスの中身は?
こどもちゃれんじの小学1年生準備ボックスとは?

ベネッセの通信教育は、幼児と小学生からで名称が違います。
- 幼児向け-こどもちゃれんじ
- 小学生~-チャレンジ

おすすめは専用タブレット教材のじゃんぷタッチ・チャレンジタッチ!
特に小学1年生準備ボックスのキャンペーンは最強です!
- 定価39,800円のタブレット料金が無料
- 最短7月下旬(申込日による)に豪華な特典教材が届く
- 先行して12月に専用タブレットが届く
- 小学1年生4月号開始まで料金がかからない
- 4月号取りやめは3/1まで(すべて送料負担で返却が必要)
6月末までに申し込みした場合は、7月下旬に1年生準備スタートボックスが届きます。
受講費は、小学校1年生4月号開始までかかりません。
早く始めるほど、無料で入学準備ができる期間が長くなります(最大8ヵ月)

キャンペーンをつかってチャレンジタッチに申し込む方法▶進研ゼミから申し込む

じゃんぷタッチに申し込む方法▶こどもちゃれんじから申し込む

こどもちゃれんじからは「じゃんぷタッチ」、進研ゼミからは「チャレンジタッチ」の申し込みになります。
間違えないようにしよう
\気に入らなければ、返却送料負担でキャンセルできる/
1年生準備スタートボックスの内容は?


1年生準備スタートボックスは、小学1年生4月号まで無料にもかかわらず、最短だと7月下旬に最初の教材が届きます!※申し込みタイミングによって変わります


- めざましコラショ
- 1年生準備ワーク
- コラショが応援!光る鉛筆削り
- お名前練習帳
- 持ち物大切 お名前シール
- チャレンジタッチ
- コラショのお守り防犯ブザー
めざましコラショ
4月号教材の「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」が先行して届きます。
入学までに身に付けておきたい早寝早起きの習慣づけに役立ちます。


コラショのお守り防犯ブザー
ランドセルにつけれる、「コラショのお守り防犯ブザー」が小1・4月号コースと一緒に届きます。
タブレットに交通安全アニメの収録もあるので、楽しく交通安全について学べます。


1年生準備ワーク
1年生の国語・算数を先行して取り組みながら学習習慣を身に付けられます。


コラショが応援!光る鉛筆削り
「コラショが応援!光る鉛筆削り」・「削って変身!レインボー鉛筆」が届きます。
鉛筆を削るとコラショが光って勉強を応援してくれます。


お名前練習帳
えんぴつで練習できる「お名前練習帳」と、チャレンジタッチが届いてからは、正しい書き順・字形でひらがな・カタカナをお勉強できるアプリで文字を練習できます。


持ち物大切 お名前シール
「持ち物大切お名前シール」が早めに届きます。
小学生で利用する様々な道具のサイズに対応した名前シールが約400枚届きます。


チャレンジスタートナビ
紙教材チャレンジ受講の場合は、チャレンジタッチの代わりに「チャレンジスタートナビ」が届きます。
国語・算数・英語が繰り返し勉強できるので、入学準備にピッタリです。
\紙教材-チャレンジを選んだ場合のみ/


ベネッセの通信教材について


0歳から利用できる通信教材として、幼児・小学生共に利用者ナンバー1のこどもちゃれんじ。
紙教材のサービス名は、幼児の「こどもちゃれんじ」、小学生からは「チャレンジ」です。
専用タブレットのサービス名は、年長さん限定「じゃんぷタッチ」と、小学生からの「チャレンジタッチ」です。



紙教材とタブレット教材はどちらがいいの?



僕も迷って両方つかってみたけど、タブレット教材のほうがおすすめだよ
\専用タブレットと紙教材どっちがいい?/
ベネッセのサービス名
じゃんぷタッチ


じゃんぷタッチは年長さんのみが対象の専用タブレット教材です。
- 専用タブレット・紙教材・エデュトイ・映像教材のハイブリット教材!なのに安い!
- 難易度やさしい。年長さんから入学準備が間に合う
- しまじろうがスゴイ!こどもが前のめりに
詳しくこどもちゃれんじのじゃんぷタッチについて知りたい。



年長さんの1年間はとっても貴重!
入学準備で失敗したくないならコレ!
チャレンジタッチ


チャレンジタッチは小学生からの専用タブレット教材です。
- 圧倒的なボリューム
- 赤ペン先生やごほうびでヤル気も育てる
- 全国統一テストで課題を確認できる


チャレンジタッチいつからはじめる?
利用者が多いからこそボリュームに対して安すぎると評判のベネッセですが、特に小学校入学前の「チャレンジタッチ1年生準備ボックス」はぶっちぎりでお得なキャンペーンです。



じゃんぷタッチ(年長)始めずに、キャンペーン使ってチャレンジタッチから始めたほうがいいの?



キャンペーンは最強だけど、メリット・デメリットを知っておこう!


金額面を見れば、キャンペーンを使ってチャレンジタッチから始めるほうがお得です。
じゃんぷタッチとチャレンジどちらから始めるかのポイントは、「おべんきょうの習慣化」と「今、何月か?」です!
お勉強の習慣化は絶対に入学前
私たち大人とこどもにとって1ヶ月間の重要度は全然違います。
さらに、小学校入学前と入学後では、こどもの忙しさも全然違うんです。
忙しい時期よりも、入学前の時間がある時期からおべんきょうの習慣化させるほうが100倍簡単です!


- スタートダッシュのために短期間使いたい場合は、キャンペーンを利用してチャレンジタッチ1年生準備ボックスを申し込もう
- 宿題とは別にお勉強の習慣化をしたいなら、じゃんぷタッチからすぐ始めよう
今は何月か?で決めるのもあり
チャレンジタッチ1年生準備ボックスは、2回に分かれて教材が届きます。
- 7月に紙教材や目覚まし時計などが届く
- 12月に専用タブレットが届く
- 1月分(初回お届け)
- 2月分(1/25配信)
- 3月分(2/25配信)
- 4月号の受講取りやめ締め切り(3/1まで)
- 4月号から受講開始(3/下旬)
※4月号受講取り止めの場合は、送料負担のうえ全ての返却が必要
- 個人的には、1日も早く専用タブレットで入学準備を始めたいのでじゃんぷタッチの受講がオススメです。
- すでに6月に入っていて、なるべく費用をかけたくなければ、チャレンジタッチ1年生準備ボックスの申し込みを急ぎましょう
\今なら定価39,800円のタブレット代が無料/
まとめ


1年生準備スタートボックスは、小学1年生 利用者ナンバー1のチャレンジタッチのキャンペーンの中で最も強いキャンペーンです。
- 最短7月(申込日による)に豪華な特典教材が届く
- 12月に専用タブレットが届く
- 4月号開始まで料金がかからない
- 4月号取りやめは3/1まで(すべて送料負担で返却が必要)
年長さんの入学準備は超重要!1日も早く専用タブレットで勉強を始めたい場合はじゃんぷタッチ(年長さん専用タブレット講座)からはじめましょう。
- ちゃんと入学準備したいなら、じゃんぷタッチ
- とにかくお得に利用したい場合は、チャレンジタッチ1年生準備スタートボックス
からはじめる。
定価39,800円のタブレット代が無料になるキャンペーン開催している今がチャンスです。